top of page

It's winter preparation season.
Be careful not to get sick.
![]() | ![]() 栃木県南西部の大平へ 駐車場周辺は落葉が多い 10分程石段を上ると 晃石山のハイカーとすれ違う 晃石神社の日陰は 見事な紅葉のコントラスト 緑、橙、赤が入り混じる 青空を背景に映えますね | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 菊花 様々な色彩と形状で 心を和ませて くれる。 作り手の苦労も感じる。 剪定の仕方 水と肥料の量の加減 開花時期を予想して 神経の使う作業ですね 見る側はそれを頭にいれる。 感動は倍ですね!! |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() カーネーション ナデシコ科多年草 母の日を思い出しますね 歴史があり 世界中に親しまれている | ![]() 千日紅 ヒユ科の一年草 群生すると映えますね 長持ちする花ですね | ![]() シャコバサボテン 気品がある 花の数が多く 見ているだけで 幸福感を感じます |
![]() 薔薇 庭のあちこちに咲いています 手入 れで棘に刺さり 痛い思いをしますが ゴージャスな花びらで 痛みを忘れます | ![]() 小菊 成長は早い 蕾が一週間で満開です 可憐で癒されますね | ![]() 晩秋の花壇から花を切り 花瓶にさして 玄関に飾ると映えますね 秋の花は枯れるのが遅いようで 力強さも感じ 勇気をもらえますね |
![]() クリスマスホーリー 枝に害虫が増えて 弱めの殺虫剤を散布して 駆除しました。 赤い実を鳥が食べに来るので 散布したくないのですが 害虫の量が多いので やむなし!! | ![]() 松竹梅 何かいいことがありますようにと 念じて見つめています 枝垂れ梅は鉢植えですが 来年は剪定して 地植えを予定しています | ![]() |
![]() マンサク 濃いピンク色で 咲きだしました これから二週間ぐらいは 楽しみそうです | ![]() 山茶花が咲いています ピンク色で素敵です 家の入口にあり 道行く人が 時には立ち止まり 『あら綺麗ね~』と 言ってくれます。 | ![]() |
![]() ルッコラ サニーレタスなどは 苗が育っています 朝食でサラダとして食べています。 このあと 小松菜、 サンチュ、 パセリ 春菊の成長を待っています | ![]() ピーマン もう終わりかなと思っていたら 一週間で大きく育ち 毎週7個くらい収穫しています あと一か月は楽しめそうです | ![]() ネギ 収穫が終わる 農家から苗をいただき 育てました。 根が多く 片付けに苦労しています |
![]() 今年最後の茄子 意外と育てるのに苦労した 追肥と水の加減が大変でした 白茄子、長茄子に挑戦して いろいろ学びました 来年は場所をまとめて 育てたいものです | ![]() 万葉庭園を散策 車を降りたら 見事な紅葉でした 路面に散る葉にも感動しました 日の当たらない場所は まだ緑色もあり コントラストが素晴らしい 自然の産物は美しい | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 水が冷たい 池に流れ込むのだが 量は少ない 静寂の中で 流れる音に耳を澄ます 木の葉船でも流したくなる 何やらロマンを感じた |
![]() 池で戯れる鴨たち 30羽はいただろう 思い思いに行動していた 泳ぐもの 大石の上で語らうもの 飛び出すもの 見ているだけで楽しい | ![]() | ![]() 池の周りの紅葉 美しさに言葉はいらない ただ見ているだけで幸福 木の葉が枯れてしまうと 厳しい冬が来る それまで もう一度訪れたい |
![]() | ![]() 万葉集に歌われた三毳山 その麓に咲く黄色の花 愛を感じますね 命を感じますね 不思議と癒されました | ![]() 蜘蛛 生き生きと移動していた 細い糸で計算して 見事な幾何模様を作り 数学者のようで 感動している |
![]() コブクサクラ 小さな花で この寒さに耐えて咲き誇る 見上げると 快晴に映えていた | ![]() | ![]() コスモス 『秋桜』で歌♪に歌われた花 今は新 種が多く 色もカラフル 季節を感じるには十分ですね。 散歩道でも出会います。 風に靡くコスモスが秋の終わりを想い 物悲しくて 歩のスピードが鈍る もうすぐ寒い冬がやってくる そろそろ冬支度を始めよう 何やら少し重荷を感じる |
![]() | ![]() | ![]() ツルムラサキを処分した ネットに見事に絡み 取り除くのに1時間余 種を取り 来年に備えます 今年は毎週収穫して 美味しくいただきました |
![]() | ![]() 祈願 家庭円満、健康 世界平和を祈る。 新コロナの感染も再拡大が心配です 不安な日々を100%解決することは とてもできませんが 少しでも緩和して 笑顔が見られることが大事。 手を合わせて 祈願することが多くなってきた。 年齢のせいですかね? 世相の変化ですかね? | ![]() タラ鍋で乾杯 夕方は寒さを感じる 心身をあたためるのは 日本人なら鍋ですね タラを入れていただきました。 ビールでしたが そろそろ日本酒ですね |
![]() 柿を収穫 渋柿だが例年通り実った。 サイズはかなり小さめです。 焼酎に1週間つけて いただきます。 その後は富有柿の収穫です 鳥たちがつっつき 食べられたりしますが 仕方ないですね | ![]() | ![]() 観賞用の唐辛子 花が咲き 大きな実がなる 食べてきたい気持ちになる。 仮に食べても 辛くはない感じがする |
![]() 我が家の松の下に キノコが出現!! 食べるわけではないが 見ているだけで 心が満たされる。 なめこみたいなものもあり しばらく様子を見たい 森で見られるキノコが 庭で見られるとは不思議です。 | ![]() ルッコラやサニーレタスの 苗を東西二か所の畑に植えた。 あと一か月すれば収穫出来、 冬にサラダで食べられそうです。 | ![]() 金木犀がまた咲きだした。 昨年も狂い咲きで いい香りが漂います。 |
![]() 沈丁花を鉢に植えていたが 庭に移植した。 来春に花咲くことを願っています。 | ![]() ハーブ園を一巡り メキシカンセージ 園のメインの花 風で傾いた姿が 絵になりますね。 色彩、形状が素敵です。 花沿いを歩いていると 癒されますね | ![]() |
![]() | ![]() ハーブは香りがよく あと一か月すれば 豪華な花園になるでしょう 種類が多い公園は さぞ、賑わうことでしょう | ![]() |
![]() エキナセナ キク科で 免疫力を高めるハーブ 珍しい筒状花は ハリネズミのようで 親しみ深い 花言葉は 深い愛、 漂う品格 | ![]() ヤロウ ビタミン、ミネラルが豊富で 消化器官を強め 殺菌力があり 花から意外性を感じる | ![]() クラリーセージ 青い小さな花が 咲き誇る 群生しているから 美しさが倍加する |
![]() 朝刊を取りに外に出たら 朝陽が真っ赤で カメラをもって出かけました。 希望を感じる光景で 撮影しながら感動しました。 朝の散歩する人が意外と多く 驚きました!! 早起きは三文の徳 もう少し早く起きようかな? | ![]() 包丁を砥ぐ 必殺仕事人?のように 鋭くは砥げないが うまく仕上がった 今は砥ぎ器が市販されているが 砥石が思うように 作業できるので 使っていきたい。 | ![]() 庭を一巡り 我が家のパパイア 花が咲きだしました。 実がなることは期待していないが よくぞ成長したものだ |
![]() 花梨が熟れてきた 20個くらいできているが 焼酎に漬けるわけでもなく 飾るだけです | ![]() 名前を忘れたが ピンクの花が 咲きだした 群生しているので 見ごたえがある | ![]() ローズマリー 心地よい香りが漂う 花が咲き 癒しの世界に浸れます |
![]() この厳しい時代に 散髪でシルバー料金は 有難い企画です。 髪が少ないからですかね。 私が行く散髪屋さんは 平日のせいか 八割はシルバーです 売り上げは少なそうで 申し訳ありません。 髭剃り、シャンプーして 格安で整髪してくれる。 本当にありがとうございます。 カットするところ?が無い人は どう思っているのかな ? |
bottom of page