top of page

『4人組がいた』髙村薫 過疎化が進む寒村で 元村長、元助役、郵便局長、キクエ小母さん 4人の織り成すユーモアな世界 世相を 風刺しているような 批判しているような チクリと刺すような 面白い作品です 髙村文学のなかでは 珍しく柔らか味のある内容です

庭にミニテーブルを購入しました 陶器製でとても重い 移動が大変なので 固定をしたいと思います 花瓶を置いたり 農作業の休憩に飲み物を置いたり 楽しめそうです 我が家の庭に映えますかね

不用品を処分しようと 押入れを開けてみたら 段ボールの上に新聞があった 天皇崩御されて 平成の年号のニュース 懐かしさで記事を読んでみた あれから30年 長いようで早いですね 来春には新年号が発表予定 犯罪もなく戦争もなく 平和で暮らしやすい社会でありたい

夕食を終えて お風呂に湯を沸かす その間、庭や畑に水やり いつもは家に入り一風呂浴びるのだが 水やりの途中で道を聞かれたので 行き方を案内した。 その後、町内会費の徴収で班長さんが来て 掃除の話をあれこれした やっと家に入りお風呂でもと思い浴室へ 「栓が抜けていた!!」 大量のお湯が流れ出たと思えば辛い!! 不注意が多い気がした 気を付けます

コインランドリーへ カーペットを洗いに出かけた いつものお店に行くも 閉鎖されていた がっかりして他店に行くも すべて使用中 少し遠くのお店に出かけた 小さいサイズなので 10kgでいいが故障中 18kgを使用した 700円なので1000円入れて お釣りをもらおうとしたが 押す場所が無い!! 小さく書かれていたのは 「お釣りは出ません!!」 入口に両替機があったが 時すでに遅い!! ―300円でした

伐採された大樹の切り株 落葉に寂しそうに見えた 年輪を見たら30年くらい 風雪に耐えて生きた大木 雪が積もり 枝が折れそうな時も有ったろう 小鳥が止まり 和やかな会話もした時も有ったろう 様々な風景を見たんだろう 今はどんな気持ち? 話しかけたくなった

物置を整理していたら 額縁が出てきた よく見たら棟方志功さんの版画 しかもサイン入りです これはお宝かな?? 実家から数年前に持ってきて そのままでした!! 鑑定してみたいなー

予言は当たるのか? 10年ほど前に ブラジルの予言者ジュリアーノが 来日した時の話が一冊の本になっていた それを再読してみた。 以前は9.11のテロや スマトラ島沖地震を予言したという 残念ながら 3.11のあの津波は予言していない。 80%ははずれている ただ、気になるのは 2020年~2023年に 北朝鮮と韓国が統一されると予言 現実味がありそうだ 加計問題などの記録と記憶の問題 この程度なら予言できそうだが? それにしても政治は庶民を無視した 破廉恥で嘘が多い世界ですね

古い冬のブーツを 捨てようとしていたが Stop!! かなり厚みがあるが 切ってSandalに変身させました。 デザイン良し 履き心地好し 再生ができました

カメラバック、リュックを処分した 古くなったものは処分 いつまで続くかわからないが 暫く続けたい 次は本、各種資料など片づけたい。 物置も不要物は捨て 綺麗にしたい 年度末で少し意気込んでいます?

氷雨が止んで 外気温が下がり 沼の水面から靄が立ち上がる 寒暖差があり 散歩道で暫し歩を休めた 自然が織りなす光景 幻想世界に勧誘されました

鞄のチャックが壊れました 閉まらないので 糸で縫いました 小学生以来の作業です 旅先で空けたままでは物騒ですから 頑張って縫いました

昨晩の突然の大雨 雷が止まない ピカッ!!⇒ゴロゴロ その繰り返しが1時間以上続く その合間に巨大な雹が降る 屋根、窓、塀を叩く カーテンを開けてみると 庭一面真っ白です 今まで経験したことがない光景 翌朝、花壇を見たら 蕾の花海棠、 咲き始めの山桜桃梅 満開の木蓮 散っていました 水仙などは倒れてしまい 残念無念!!

近所で雑誌類を燃やしている その黒い灰が降る 我が家の芝、畑 洗車した車に降り注ぐ 迷惑な話です 自分だけ良ければいい そんな人間が意外と多い 残念で悔しい!!

10枚あっても当たりは1枚 300円でした!! 残念ですが 宝くじの期待値は 1000円に対して350円で 35%前後 夢を買っても 多くは砕ける 現実を見た

夢 この年齢になると夢はない 中学生の学習支援ボランティアで いろいろな教科を教えている もう3年になります 通知表が2の教科が 3の評価でまだ伸びると 担任のコメントを見せてくれた 昨年は2の評価の生徒が グングン理解度を示して 校内の一斉テストで満点で 3人いたようですが表彰された 私には生徒の学力向上が夢なのかもしれない 今年も3年生は高校の進路が決まり 安心しました 夢を聞くと 保母さん 介護士さん コンピュータ技師さん 食品安全の仕事 色々ある 実現して欲しいものです

石像 心が落ち着く 慈悲の表情 願いが叶えられそうだ 昔の人はいいものを残してくれました

浄水器の汚れ カートリッジを交換しようと 外して新しいのを取り付ける前に 汚れを取ろうと ゴムの部分に触ったら 手が真っ黒!! ゴムも取り替えることになった 一年に数回は点検が必要ですね その作業中に水道を出したら カートリッジを装着していないので 勢いよく壁に放水された 食器も汚れてしまい 掃除が大変でした

ひな祭りの季節は 外は寒いのですが 梅が満開で春です それにしても お店は商売上手い お正月 豆まき 恵方巻き バレンタイン ホワイトデー 鯉のぼり 様々な商品で賑わう 庶民は躍らせられるのですね

毎週パンを作っていますが 今日は抹茶入りです 材料を入れて4時間待つだけです P社のホームベーカリーが 自動でやってくれるので 神経は使わない 完成すると 部屋中は美味しい香りが漂う

© Copyright
bottom of page