top of page

3年ぶりのベトナムへ 今回はハノイを中心に撮影する。 一人旅なので荷物のチェックは何度もした。 パスポート、Eticket 前回の残りの1980000ドンの紙幣 カメラ3機を2機にして、レンズを18-200mm新規に購入 着替え、帽子、常備薬、手袋・・・ 地元から時間がいいバスが無く羽田で待つこと4時間 通路席を依頼して出発 電波時計でなく手動の時計、衛生面に気を付けてサンダルを履く 機内で夕食、ビールをいただく 音楽は聴かない、映画は見ない、じっくり寝る フリーの旅なので起きて行程を練る。また寝る 無事、ハノイの空港に到着 30度は軽く超え蒸し暑い、汗が背中、腕から吹き出る A2出口で送迎の人に会いホテルへ ホテルはハノイ中心部の、ホアンキエム湖の北端に位置しています。

屋台での食事は避けて レストランでいただく 中国での2度の激痛には懲りた 神経は使う フォーは鶏肉入りのガーが美味い 時に鶏肉の骨が入り混じる 野菜などをライスペーパーでくるんだゴイクオン サラダは鮮度がありシャキシャキ感ある バインミーはベジタブルをお願いしたが肉が多いのには驚いた フルーツはドラゴンフルーツ、パイナップル、メロン・・ Coffeeは練乳入れて実に甘い 6袋購入し手土産にしました ハノイビール サイゴンビールで 夜は反省会です

ホテルで美味しい朝食をいただき バスでハノイ駅に向かう 生憎お目当ての電車は出て行ったあと 方向を変えて南部を目指す ニンビンへ電車の旅が始まる 行きは軟座の席 数年前は外国人は数倍の料金でしたが 今は同一運賃です 車掌さんは仕事を終えて休む ある人はスマホ ある人はタバコを吸う 禁煙列車の表示があるのに可笑しい!!?? 私が咳払いしても何一つ動じない 100Km2時間半で到着 町は家具作りが多く 棺桶から仏塔まで作っている 放し飼いの犬集団に道を塞がれました 吠えて追いかける 負けますね でも 愛嬌ある金具屋の主人が手招きしてくれた 写真撮っていいよと家まで案内してくれた これがベトナムイズムなんです。 しつこい優しさに触れる 川には漁でもなく 小舟が何やら回遊していた 35度でした 汗が珍しく多い 多過ぎますね 帰りは憧れの寝台列車に乗れた。 とてもラッキー 11号車上の15でした フランス人夫婦が下段に交換してくれた ウトウトと寝てしまい 旅の疲れはその日にとるのが旅の鉄則です

© Copyright
bottom of page