top of page

我が家の柿の収穫を終えました。 富有柿二本で60個くらいかな 味は甘く美味しかった

我が家の菜園 茄子が終わりかと思っていると 花が咲き、実がなる あと数個は収穫できそうです 春菊は野良猫に踏まれたりしましたが すくすく成長しています レタス、サンチュ、ルッコラ、ベビーリーフは 朝採りで新鮮なサラダで食しています

我が家の花梨 何やら可愛い動物のようです 口元が人間みたい 眼は小さいのですが 愛嬌感じます

我が家の3本の柿の木は収穫時期 全部で60個はあるだろうか 一か月は味わいそうだ 今年はやや小粒な感じがする 渋柿は焼酎につけています 富有柿は糖度が増しています

我が家の秋の菜園 大葉はもう終わります 茄子ももう少しで終わります 代わって 種から育てた苗を植えた 主に春菊とレタス 綺麗に植えたが 野良猫が夜間荒らして 去って行ったので 畑は滅茶苦茶状態 残った苗を植えて ガードしているが心配

ゴーヤが成長しました そろそろ収穫です 楽しみです!!

畑が荒らされた 野良猫の足跡が点々と・・・ レタスの苗を植えたばかりなのに 悔しい悔しい 毎日のルートは決まっている これから対策を講じてみたい 怒りは収まらない!!

甘い黄小玉

大玉西瓜が成長中 現在成長中が11個あります。 あと2週間すれば収穫が始まります 3個は虫の食われてしまいました 多湿が敵のようで 雨あがりに神経を使います メロンは残念ながら 3個が虫に食われてしまい 収穫できませんでした 肥料のやりすぎ 日当たりが良すぎたかな もう少し研究が必要ですね

ゴーヤの花が咲いてきた 鉢からのもので 成長を案じていたが どうにか実がなりそうです 香りがいいですね!!

メロンは成長が遅い!! 大きくなるか心配です

紅小玉を収穫しました 甘みがあり 笑顔になりますね!!

モロヘイヤ、ナスを収穫 朝夕に水遣りは大変ですが 暑さで成長が早い ほかにトマト、大葉は毎日食べられるのは とてもハッピーですね

フルーツ味のミニトマトから桃太郎は 毎日食べられるので 手入れにも力が入ります

紅小玉は後20日くらいかな? 神経を使いつつ育っています

大葉、レタス、チンゲンサイなど 成長して収穫を楽しんでいます

鉢でゴーヤを植えました 竹にネットをはわせて 二か月後には実ることを 願っています

気温が30度から17度に急下降 したのが原因かな? 紅小玉が割れてしまいました ここ一週間で成長が早く 一気に卵の大きさになり あと1ヶ月余で収穫かなと 思っていた矢先でした。 残念ですが次は神経を使い育てたい

ベビーリーフが食べきれず 近所の人の食べてもらっています

我が家の畑の楽しみ 実をつけ始めたのは ブルーベリー、紅小玉です 毎朝、ラジオ体操の後 水やりをしながら 成長を見る 少しだけ大きくなっている!! 笑顔になりますね

今年のジャガ芋は例年になく虫に食われている。 茶色で細い虫が侵入していた。 大粒で、40個収穫した。 サラダやカレーライス等 これから二ヶ月はスーパーで買わないで良さそうだ。 さあ、次ぎはトマトです。 桃太郎が成長した。 そろそろ収穫です。

二十日大根を収穫しました サラダでいただきました カリカリして触感はいいですね

メロンの苗を購入 初めて植えた 紅小玉より価格はやや高いが 挑戦してみたくなった 5個を目標に育てたい 畑を少し拡張しました これからは 種から育てた中玉トマトも植えます 紅小玉、桃太郎、ナスは 順調に成長しています

茄子、紅小玉を 各2苗を購入して 植えました 紅小玉はもう2苗増やす予定です メロンとか大玉西瓜もありましたが 場所が無いのであきらめました ジャガイモは二か月目に入り かなり成長しています あと一か月で 収穫できると思います カキナは終わり 片づけています

我が家の菜園 夏野菜が成長中 チンゲンサイ 桃太郎 ベビーリーフ 春菊など生き生きしています 朝はラジオ体操の後に 水やりをして 成長を見るのが楽しみです 最近、害虫さんが来ています 最小限の駆除をしています

そろそろ捨てようと 思っていたブロック 畑を増やして 周囲を木で囲っていたが そのブロックを茶色に塗り替えて 周囲に敷いてみた なかなか映えていた

柿の新芽が出てきました 花が咲くのが楽しみです

畑にジャガイモの葉が出てきました 今年は早めにスタートしたので 収穫5月末を予定しています ベビーリーフ 春菊 二十日大根 トマト いろいろな苗も育っています

男爵イモ1KGを 例年より10日ほど早く植えた 5月末に50個収穫できれば幸いです 昔は農協の畑を借りて 300個くらい収穫して 親戚に宅急便で届けた。 数か月食べられる量で植えました

畑はネギ、カキナ、サニーレタスなど 元気に成長しています 白菜は2束だけ残っています 農薬は最小限 鳥に食べられるが仕方ない 共存ですね

白菜 収穫したら小さな虫がかなりいた 農薬は少量で育てたせいですね 葉を食われて1/3は処分した 生で一葉を食べたら甘い 上手くできていたようで 明日は鍋でいただきます。 スーパーに出ているのは 相当量を散布している気がする 食の安全を考えると 野菜の農薬量を知りたくなりました。

我が家の畑には 白菜が成長中 温室でもレタスを育てています ネギ、二十日大根を収穫中

© Copyright
bottom of page