top of page

![]() 「マニラどつかれ路地裏紀行」 作;のなか悟空 船で世界を旅する旅人が フィリピンのマニラを町歩きする ドラマーとして演奏もするが 路地裏を隈なく歩く 町は不潔で物貰いも多い 大麻・覚せい剤の吸引 トイレのペーパーなしの事情 オカマになる理由など 詳細なる内容でした。 以前旅した北京、ホーチミンを 思い出した。 衛生面では日本が世界一ですね | ![]() 獄医立花登手控え三 「愛憎の鑑」 作:藤沢周平 青年獄医の葛藤を描く痛快時代劇 加賀屋の伝助の妾が 首つり自殺の様だが 立花が疑う。 犯人は大金を奪い取り 殺したのではないか? 妾の娘が女牢を出て その足取りを追う。 藤沢作品はテレビや映画化され人気がある 庶民性や平凡さの中に鋭い推理が見られる | ![]() 二年ぶりに麻雀 相手がいないので ゲームで楽しんだ 学生時代は友人の家で徹夜 振り込まないことに徹して 大負けはない よく遊んだものだ ゲームでは意外と勝てた 裏の裏をかかないと 大きな勝ちはない 楽しむのは3ゲームにしないと 終わりがない? 頭脳を使い 老化防止とも思っている |
---|---|---|
![]() 町会の会計やら環境やら 役員をしていた 私は二年前に退いたが 当時のメンバーのお二人が ここ数ヶ月で亡くなった まだ70代です。 寂しい別れです。 寒さもあるんでしょうね 健康でありたいものです | ![]() 有難迷惑にも感じる表示 エレベーターに乗降の注意 子供には親が教えればいい 大人はじっくり自ら学べばいい 日本は過剰で変な親切が多い 何かに依存する度合いが高い 私は何か気になるのです | ![]() 「アインシュタインにきいてみよう ~ 勇気をくれる150の言葉」 弓場隆編訳 世界的な物理学者 私生活では2回の結婚 発汗が激しく靴下は履かないなど 様々なエピソードがあるが 真、善、美に努力すること 死のためでなく生きるために行動する モーツアルトの音楽は宇宙の内面を表現している 平和を希求したアインシュタインの 心打つ言葉がつづられている |
![]() 「酔いどれ小藤次書留-偽小藤次」 作者は佐伯泰英 小藤次は包丁の研ぎ師、 竹とんぼを飛ばし相手を翻弄する。 手加減して敵を気遣う優しさもある。 長屋に血の繋がりのない幼子とお暮し 大酒飲みで庶民的で親しみやすい。 今回は偽者の小藤次が登場するも 切れ味ある剣を披露する | ![]() 冬季オリンピック終えて 日本のメダルは過去最高 申し分ない結果ですね メダルで印象的なのは 女子カーリングです 準決勝で戦った韓国戦 予選リーグでは勝っているんで 期待していましたが惜敗 三位決定戦では英国戦 相手の最終回で中央に黄色の石が移動 英国の痛恨のミスでした それを呼び込む前の位置 知的なスポーツですね 堂々の銅メダルは素晴らしい 5分のハーフタイムで食べていた 「赤いサイロ」が売れているようです 人気は恐ろしい 肋骨を骨折して活躍する選手にも感動した でも無理は禁物 選手生命が断たれる可能性もある 北京も頑張ってほしい | ![]() 宝くじが当たる 某ビール会社の缶ビールに貼られたシールを 6枚一口で送ると抽選で宝くじ10枚 3000円分が当たるというので 年末に応募した。 忘れていたのですが 書留が届く。 何と当選していたのです!! 3月7日に3億円当たるかな?? 楽しみになりました |
![]() 怪我を乗り越えての快挙 羽生選手に感動しました プレッシャーを跳ね除けて 堂々の演技 二週間前に四回転の練習 ショートのコメントも力強い ミスはあったものの 金メダル連続には驚きです 国民栄誉賞ですね 銀の宇野選手にも拍手 失敗を後半でカバーする演技 今後の活躍を期待したい | ![]() | ![]() 湯楽の里栃木温泉へ 寒さ緩みつつありますが コートは必要ですね 朝夕は寒く 手袋してラジオ体操しています 温まりたくて温泉に出かけました 炭酸浴が楽しめます しかも高濃度です 湯の温度も低く長く入れます それでも10分くらいで出たら 軽い眩暈がした 休み休み湯に使い リフレッシュしました |
![]() | ![]() 楽しそうな遊具がある 日本人の発想ですかね なかなか取れないようですが 不思議にも上手く取り出す人もいる でも大半は取れない お気に入りのものもないし 私には興味はないのだが 人は魅力があるんですかね | ![]() スーパーに駐車して 後輪の左のタイヤを見たら 黄色い円形がついていた 触ってみると 畳に使う大きな画鋲だ 抜くと空気がもれるので そのまま運転して近くの車店へ 側面に近いので修理は無理と言われる。 タイヤを新規購入することになりました 半年前もパンクした 運が悪いが 厄除けと思うしかないですね。 山道でパンクでないのが幸い 市街地でよかったと思い帰宅しました |
![]() 最近風邪気味で鼻水が少しでます 無理せず早めに就寝しました しかしながら怖い夢を見る 数日前、YouTubeで必殺仕事人の主題歌など聴いていた そのせいか首筋を刺された夢が現れる 大声を出して目が覚める | ![]() プロ野球のキャンプの話題 新聞、テレビで報じているが 一つ疑問がある 高校3年で卒業もしていないのに 合流してプレイをしている 卒業してからなら納得できるが 何か腑に落ちない 高校在籍中は勉学など やるべきことをやる必要ある 若き者に 期待を感じるが 生活面での不祥事発覚とか いろいろ心配する 今の立場を考える必要がある | ![]() 2/2 昨夜からの雪でしたが、朝は止みました。 積雪は3cm位で、庭はうっすらと積もるだけです。 雪掻きはしないですみそうです。 |
![]() | ![]() カメラバックを購入しました 一眼レフカメラは3台あり 交換レンズは7本 バックは3点ありますが 今回小さめのバックが欲しくて AOSTA社を2点購入しました 完全防水でコンパクトです Tabletも収納できます 目的に応じてバックを使い分けます。 早速、植物園に出かけたいと思います | ![]() 大相撲初場所終えて思うこと 栃の心の初優勝は素晴らしい 怪我で入院し幕下へ落ち 這い上がった力士に拍手を送りたい 12年目につかんだ栄光 良かった良かった 反面 横綱暴力事件、破廉恥行司・・・ 国技とは認められない大相撲に 私は、数場所は全員謹慎して 休むべきと思う。 綺麗な相撲を取るようお願いしたい。 プロレスのような反則は許せない 立ち合いも「待った」はなくして欲しい |
![]() ガチャガチャで カプセルの中身に夢を買うのか? 子供の世界でよくわからない | ![]() 東日本、熊本の震災のあと 街の復興も進み 天災に辛い思いをした人も 笑顔を取り戻しています 「頑張ろう」 その気持ちを忘れず 生き抜いてほしい | ![]() 玄関のドアが開きそのあとピ ンポーンが二度鳴る お年寄りが立っていた 大きなガーゼを顔面に貼っていて驚いた。 診察券を見せてこの病院に行きたいので 道を教えて欲しいと云う 口頭で話したが何度も聞き返す 紙に書こうとしたが同じと思い 車で連れて行くことにしたが 車で来ていると云うので帰りが困ると思い 病院まで先導することにして 駐車場まで連れて行きましたが その駐車場の記憶が薄い ここ左かな?真直ぐかな?と云う。 広いという記憶はあるのでやっと見つけられた。 しかしどこに駐車したのか忘れている。 やっと見つけて病院へ行く 診察ではなく忘れ物を受け取るということでした。 話を聞くと元旦に厄除けの帰りに転倒して 地面に手を着かず左顔面を強打したようで 意識が薄らいで暫く倒れたままのようでした。 近くの人が救急車を呼び治療ができた 病院から電話があり来てくれというので 2日に来たが道がわからないので帰り 3日に来て、我が家に道を聞たようです。 不思議な出会いですが 手助けするのが務め、明日は我が身 そう思い行動しました。 厄除けをして20分もしないのに 大けがをするなんて運が無いですね |
![]() ペルーのお店によく出かけている 色がカラフルで肌さわりもいい 許可をいただいて撮影した 民芸品も可愛いものが多い それにしても高価な金額です | ![]() | ![]() |
![]() よく見ると 手作りの植物でした リアルですね 手入れはないので これでいいのかな? すっかりだまされた!! | ![]() 寒さが増し 温まりたい そうだお風呂がいい 栃木の湯楽の里もいいが 葛生の森の中の湯に出かけた 秋山学寮のラドン温浴で 呼吸器系にいいようです 足も手も伸ばせて快適でした | ![]() |
![]() 厄除け大師の参道のゴミ 団子の串、ペットボトル、レシート タバコの箱、吸い殻、ライター 様々待ゴミが捨てられている 私は一日2回拾いに出かける こんなに捨ててご利益あるのか? 毎年思います | ![]() 洗剤を補充したものの 暫くして気が付く!! 風呂用を漂白剤に入れてしまった 結局、捨てて新たに補充したが 注意力、確認の甘さに 反省しきり・・・・・ 老いとともに悲しくなった ラベルをよく見ているのだが とても残念なことでした 次回は何度も確認します | ![]() 陰陽の世界 ベンチに座ろうとしたら 陽の当たり具合 影の広がりに美を感じて撮影した 心も陰陽があるかな 淋しさも感じられる一枚になりました |
![]() 池の鴨たち 冷たい水面を泳ぎ 疲れたら何やら会話をしている 毎日楽しそうに過ごしている 泳いでいる鯉も 綺麗な水で幸福そうだ | ![]() カーテンレールのランナー 一部破損して購入した 残っている部品は レールをはずして取り除く プラスチック製では弱く 力を少し入れただけでも折れる カーテンは洗濯して 綺麗になりました | ![]() 竹の影を見てあれこれ 一年を振り返ることも大切です 気持ちを若く 老いを感じない工夫は必要です まずは、歩き方が大事と感じる スタスタ ノビノビ 前傾でのんびりはいけませんね でも現実は難しい |
![]() 食べられないケーキです。 でも食べられそうです!?? | ![]() 10度超える日は少なくなりました。 厚着をしての散歩 葉を踏み サクサクサクサクと 音を感じて 歩を進める 時折小鳥のなき声がする 散歩を終えて帰宅すると 習慣的にストーブの火をつける | ![]() 朝起きると 外の水たまりが凍っているので 急いで水道凍結防止策をする 雨が降ればビニール袋を被せます。 暖冬であることを祈りたい |
![]() UCCポイントでコーヒーをゲット 一年かけて集めていただきました。 最近はドリップ式が多いが ベトナムコーヒーを30%入れて 朝飲むのが楽しみです。 | ![]() 平和 今年も来年も世界の紛争は絶えないのか? テロの撲滅を期待する。 原因を考えると 解決の道がありそうだ。 銃を捨てて 暴力をなくし 争いのない時代が来て欲しい 核実験での人体への被害も考えず 繰り返す国に怒りを感じる。 自分より他人を考える 幸福を願いたいものです 悲惨な世界は見たくない 笑顔で会話できる日 待ち続けるしかないのか!! | ![]() 猫騒動 我が家のゴミ箱が荒らされていた 間違いなく猫の仕業 必死でビニールを破り 食した後がたくさんありました 生きるための行動 生まれてきたが親はいない 一人暮らしで生きる まあ、仕方なし!! その猫は 写真の猫とは異なります |
![]() 甥、姪から日本酒をいただく 誰も飲まないからという ありがたい話ですね 写真のほかに一升瓶もあります 飲み終えるのに 1か月はかかりそうです | ![]() 大洲のいもたきを 農業のイベントでいただきました サトイモ、鶏のもも肉 油揚げ、シイタケ こんにゃくなど入っていて 甘みある味わいでした | ![]() |
bottom of page