top of page
![]() 我が家の花梨を収穫した 臭いは刺激的でなく 心地よい 私は花も好きです 来春の開花を楽しみにしています | ![]() 富有柿を収穫へ 2つの樹から30個ほど 毎日食べる分だけとっています。 甘い柿で笑顔になります 花梨はもう少し収穫まで 日数がかかります | ![]() |
---|---|---|
![]() 農家からネギをいただき 200苗ほど植えました。 春まで食べられそうです。 春菊、カキナを植える場所が 無くなりました!!?? レタスはグン グン成長しています | ![]() | ![]() |
![]() 黄小玉 今年最後の収穫です | ![]() トマトは冷蔵庫に3袋 食べきれません!!?? | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 紅小玉は順調に成長中 今年5個目の収穫 今までで一番甘い 笑顔になりますね 後3個は二週間かかりそうです |
![]() 茄子を収穫 加茂ナスはそのまま生でいただきます 丸ナスは3苗あり これから楽しみです オクラも収穫しました | ![]() モロヘイヤ ツルムラサキ レタス これからどんどん成長します 追肥や雑草刈りなどの 手入れも大変です が 収穫の喜びがあるから 頑張れますね | ![]() ミニ、中玉、桃太郎の トマトは最盛期です 少し虫に食われてしまいましたが 共存ですね |
![]() 紅小玉が 親指大に成長していた 後はかなり小さい これからの成長が楽しみです 収穫まで手入れをしたい | ![]() | ![]() 桃太郎の収穫が始まる 完熟ではなく酸味がある これから3ヶ月は 中玉、ミニトマトも加わり 食卓に登場します |
![]() 紅小玉が今年もできました 味は抜群!! 肥料がポイントかもしれません | ![]() 花梨、ブルーベリー、トマトの実が出ています。 紅小玉、黄小玉、スイカはこれからです 早朝、新聞受けに行く前 畑を見て楽しんでいます | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ジャガイモを見ていると 成長を知りたくなるものです 三苗を掘ってみた。 小粒で早かったかな? あと二週間後がいい時期かな。 それにしてもスーパーでは高い 1個50円では購入できない。 北海道の昨年の水害被害が 影響しているのでしょうか。 | ![]() 我が家のジャガイモの花が咲きそうです 順調で6月半ばに収穫予定 スーパーでは高値のようです | ![]() 我が家の家庭菜園 茄子、桃太郎、スイカなどを植えました 仮支柱で様子を見ています 今年のスイカは黄小玉、紅小玉。 トマトは後発に中玉、ミニを予定。 |
![]() | ![]() 我が家の菜園 ネギ、サニーレタスが成長しています。 男爵も1KGを植えました。 6月収穫を予定しています。 | ![]() |
![]() | ![]() 我が家の菜園 | ![]() 我が家のブロッコリー 鳥に食べられてしまいましたが どうにか収穫を始めました 毎日、サラダでいただきます 味は美味しいですよ |
![]() カキナなど美味しくいただいています | ![]() サニーレタスは味がよく新鮮です | ![]() |
![]() 家庭菜園 今はカキナとレタスです。 あと二か月は楽しめそうです。 そのあと 男爵イモを計画しています。 そろそろ忙しくなり ます | ![]() | ![]() 今年の菜園は例年通りで トマト(桃太郎・中玉・フルーツ味など)、 レタス、オクラ、なす ツルムラサキ、ネギ、大葉、 ジャガイモ(男爵) 紅小玉は4苗で10個以上収穫したい 物置には 有機肥料、黒土、赤玉土 消石灰、腐葉土、培養土などスタンバイ 農薬をあまり使わず 体にいい野菜つくりをしたい 頑張りますよ |
![]() 家庭菜園で自給自足が出来たらいい 成長と味を楽しみたい | ![]() ジャガイモ、トマト ベビーリーフも 順調に成長しています |
bottom of page