top of page

JAPAN
![]() | ![]() 広大なる北の大地が美しすぎるのです。 農業の地は幾何学模様でした。 延々と連なる向日葵畑には驚いた。 ファインダーに収まらないのですから・・・・・ 富良野はあまりにも有名ですので 新開拓で、日高町、樹海ロードで見つけました。 まだまだ美しい風景がありましたが 車を駐車するスペースがないのです。 この雪景色もいいだろうなー | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() 私が名づけた三犬岩もあります!! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ノーザンホースパークへ 雨が上がり散策した。 さすが広い土地だ!! 未来のダービー馬を育成。 過去の栄光の馬の資料館。 余生を送る馬は観光用の馬車をひく。 ハスカップのソフトクリームがうまかった。 緑の牧草と馬と夕日を撮影しようとしたが、 夕日が残念にも曇り空のままでした | ![]() 北広島のホテルを出て東へ 沼の端西インターからは無料区間を走る。 日高富川インターで降り、思案10分。 強風と雨のため、襟裳岬行は諦めた。 占冠ー夕張に変更した。 走れば走るほど小雨になり、平取町へ 義経神社を目指す。 奥州を経由し流れ着いたようで 2年間、洞窟暮らしをしたようである。 神社では再び大雨。 誰もいない。 資料館を見学した。 | ![]() | ![]() さらに北上!! 紅葉前の風景が素晴らしい。 清流、湖、畑、空、森の美を見た。 すれ違うダンプカーの多さに驚く。 民家は点在し、人には出あわない。 石勝樹海ロードを走る。 紅葉山はまだ紅葉していない。 あと、2週間かな? 夕張メロンの漬物、珍しいので購入。 |
![]() | ![]() | ![]() 道は優しさ、苦労、喜び、感動などが 100%凝縮して温かみがあるということでした。 ありがとうと 何度も感謝したい・・・・・・・ 幾何学的な農道、 広すぎる車道、 のんびり走る馬道、 癒しの森道。 | ![]() |
![]() 積丹半島は素晴らしき岩が多い | ![]() |
bottom of page