top of page

From late winter to early spring
There is no snowfall this year and I only feel the cold.
Look at the pictures of flowers, dinners and walks.
I hope the new coronavirus will converge.
![]() 裸木 職人の見事な剪定 あとひと月すれば開花 果たしてどんな花が咲くのか 楽しみです | ![]() ザゼンソウが咲く 見落としがちな大きさ 以前は群生していたのに ぽつんと苗が生きている 人が踏み荒らしているのかもしれない ロープを張っているのに 入り込む・・・・ 困り果てますね 来春は群生していることを祈ります | ![]() 鮪の中落ち 久々にいただく 背骨の隙間にある「赤身」の部分で 柔らかく美味しい ビールがすすみますね |
---|---|---|
![]() お掃除をするお地蔵さん 一生懸命生きる姿をみた 思わず立ち止まり、パチリ!! | ![]() 館林市の城沼散策 梅、蝋梅が綺麗でした ただ強風で歩を進めるのに苦労する 手入れされた蝋梅は満開で 香りに癒されました。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() 噴水 同じ場所なのに形が異なる 水は循環しているようですが 暫し見ていましたら 勢いも違います 不思議な世界でした |
![]() | ![]() サイネリア この季節に心なごむ花です 花言葉は「悩み多き恋」「喜び」 賑やかさがあるので 後者が適していますね | ![]() 夕食の後のデザート イチゴ、八朔、林檎 甘い、酸っぱい、美味しい |
![]() 午前中は菜園と庭の手入れ 夕食は焼肉とビールで乾杯 疲れがとれます | ![]() 我が家の沈丁花 開花に向けて 頑張っています | ![]() お風呂の洗面桶 久しぶりに気合を入れて洗いました 風呂洗剤、クレンザーでバッチリ!! |
![]() | ![]() -5度の朝は氷の世界 お昼でも解けない あと一か月が続く 春はまだ遠い | ![]() 熱 帯の植物は大きすぎます カメラに収まりません |
![]() お天気も良く 風もなく 古いお寺に出かけました 蝋梅(ロウバイ)の香りの誘われ 春がやってくるのでしょうか?? 花言葉は「慈愛」 20分くらいでしたが 幸福な癒しの時間でした | ![]() | ![]() ボランティア活動をしていたが 新コロで暫く休止となり 鍵を返却した その帰り道に 見上げたら 快晴の中に白鷺が一羽 屋根の上に静止していた 小走りで帰宅して ミラーレスカメラを持って撮影へ 息切れがした 残念にも電池が残量0のマーク 3枚だけ撮影できた 数日後、編集作業をした |
![]() 牛肉で乾杯 地元の純米酒が喉にしみる たれもいいが 肉の噛み応えあり 柔らかみにも酔う | ![]() 魔よけの木を切る 伸びてフェンスに当たり フェンスが倒れる危険があり 思い切って直径10cmを 二回切った!! 硬いので苦労しました | ![]() 散歩していたら 一遍上人の後方に白鷺発見 屋根の上で見下ろす姿にびっくり!! 翌日は青鷺もいた 快晴に500mmレンズで撮影する予定です |
![]() | ![]() アンスリウム 熱帯に生息する植物 どんどん増えるようです 赤い葉が素敵ですね 花言葉は「情熱」 | ![]() 津軽びいどろがプレゼントで届く 早速、ビールでいただく ガラスが厚いので口触りがいい 色彩も楽しめます ビールがよりおいしく感じた |
![]() | ![]() カランコエ 例年より増えた 玄関で寒さ対策をして 来月には開花します 花言葉 は 「幸福を告げる」 「たくさんの小さな思い出」 「おおらかな心」。 | ![]() 我が家の菜園 小松菜、ルッコラ、ほうれん草を 収穫していますが 2月をめど にレタス系を 寒さ対策としてビニールで覆う 二か所あり、成長は早い |
![]() | ![]() 夕食にキビナゴ 小柄でキラキラしている 癖のない味わい 美味しかった | ![]() 花壇は葉ボタン ビオラなど綺麗に咲いています この寒さに耐えて ご苦労様です!! |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 我が家のクリスマスホーリー(西洋ヒイラギ) 数日で実が消えた!! ヒヨドリ軍団が入れ替わり 食べつくしてしまう 例年のことだが 仕方ありませんね | ![]() 農作業の後 疲れをとるには お肉と日本酒 搾りたての酒は格別です | ![]() お地蔵さん つい手を合わせる 見ているだけで落ち着く 何か願いが叶うようだ 不思議なパワーがある |
![]() 朝は-3度で 水道管が凍結しました。 かなりの寒さを感じますが お昼が過ぎて気温は9度になり 初詣に出かけました。 館林の尾曳神社へ 参拝者は極端に少ない 新コロの影響ですかね 健康な一年でありたいと思います。 この近くは城沼があり 憩いの場所です 月2回は散歩にも来ます。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() 藁囲いの中で冬牡丹が咲く 自慢げに咲く 大人ならまるで貴婦人 温もりあり可愛い姿 春が駆け足でやってくる感じがした | ![]() ポインセチア お花屋さんでよく見かけます 心が和みますね 花言葉は「祝福」「幸運を祈る」 「私の心は燃えている」「清純」 |
![]() 我が家の観葉植物 玄関や居間に飾られています 心が和みますね | ![]() ブッシュカン 指先のように分かれている「仏手柑」 香りがよいという 仏様の手のように見えるので 撮影していて 何やらご利益がありそうだ | ![]() キダチベゴニア 花言葉は つりあいが良 い、親切、丁寧 花弁からうかがうことができます。 花の数が多いと にぎやかに会話しているようです |
![]() ポボニア ブラジル原産で熱帯で育つ花 赤色に近く濃いピンク色が鮮烈です 花言葉は、「甘い思い出」、「活力」 元気をもらえそうですね | ![]() カカオの実を撮影 お隣の植物園で見ました チョコレートを食べたくなりました | ![]() |
![]() 我が家のシクラメン 玄関に置き 綺麗です 結構長生きしますので 手入れをがんばります | ![]() 橋の下 道路の下 意外ときれいな光景 強い構造で 逞しさを感じた 美しさも感じた 人間も表に出ない部分 そこに魅力が隠れているのか?? | ![]() ブーゲンビリア 気品があり 色彩もいいですね 癒されますね 花言葉は「passion(情熱)」。 |
![]() ストック 色彩は様々 形状が好きです ピンクのストックの花言葉は 「ふくよかな愛情」。 | ![]() 極楽鳥 天国を飛ぶ雰囲気あり 見ているだけで 幸せを感じます | ![]() ソラナムパンプキン 茄子科の植物とか 小ぶりのカボチャ 飾るにはいいですね |
![]() |
bottom of page