top of page

散歩コースで 枯葉を見ている つい歩きたくなる サクサク この音が気持ちいい 川に流れる 枯葉はさみしい 屋根に残る枯葉が 季節を変えないでと言っている 秋は長く楽しい

紅葉は 山から町に降りてきました さびしい色が優しくも見える 秋ですね。 ロマンですね 待ちゆく人の服装も変わる 秋ですね 気が付けば もう冬 -2度の朝でした 日中は10度 厚着をしてしまいますね

渡良瀬遊水地 大雨の後出かけましたら 渡良瀬川が増水していました。 風が強く、川の流れも速く感じられた。 それでも釣り人は多かった。

秋ですね 物思いにふける 読書をする 旅雑誌を読む 古銭をみつめる (これは違いかな?) 枯葉を眺める 懐メロを歌う 秋ですね 虫のなき声を聴きながら 日本酒をいただく 味わい深い 結局は 三脚とカメラを持参し 高原を歩く お気に入りを撮影する

花に蝶が語りかける 癒されますね 楽しそうですね 蝶になりたくなりますね

樹を撮影しました 枝が気に入ったら 撮影をしています 葉の緑もよかった 空も入れると 風情があります

紅葉前の奥日光 竜頭の滝 左右の迫力ある滝 見るものの歓声が続く 源流はどこか?? 水量は調節しているのか? いろいろ興味がわく あと一か月すれば 人が多く 車は渋滞する よく考えると 名のついた有名な滝は 観光客であふれる 無名で 歩いて1時間のところは 誰もいない 不思議だなー

大谷川の渓谷、 憾満ヶ淵は 荒々しい音を立てて 川岸の巨岩を流れる

宇都宮から日光の有料道路の終点 清滝から車で20分 歩いてさらに20分 恨み、いや 裏見の滝に出かけた 水量があり 迫力ありました TVの旅番組で紹介されたようで 人は多かった 水しぶき 滝しぶき カメラはロウアングルでは レンズが濡れてしまいました

霧雨の中の華厳の滝 霧で滝が見えない 雨で体が冷える あきらめかけたら 滝が見えてきました

川岸に咲く誇る秋海棠 危険な撮影をしました!! 滑り落ちそうでした??

散歩道で見た秋模様 心がすっきりしない いつもの散歩コースを変えて 紅葉を探しながら 近くの公園に出かけた。

小川に花が咲く 池に樹が映し出される 波紋が広がる 心が揺れる

ホトトギスの花

竹林

風に揺れるススキは美しい 曲線美に惹かれました 薄に見る秋模様

水中の紅葉が愛しい

秋の水面物語 アメンボが心地よく泳ぎ 植物も静寂の中 幸せそうだ

秋の実が可愛いネ

もう秋が終わりでしょうか 散歩道で 惜別の歌が聴こえた 枯れ行く 彼岸花は 赤色エレジーでしょうか 朽ちた葉に 一抹の寂しさを感じた 秋ですね

晩秋の森の風景を撮影しました。 枯葉の路 病葉の川 静寂の森

冬の高原で見た小池と木々の影たち 雨が降らない乾燥した日が続く、 栃木県の岩舟町の三毳山を散策した。 小池には薄氷、 小鳥のさえずりが心地よい。 心が和む。¤«¤¿¤äݷ¤ 新鮮な空気のせいかもしてない。 コナラなどの木々が西陽に当たり、 影ができる。 それが美しいのです。 ( ̄□ ̄;)!!

空を背景に冬の樹を見た。 葉がないので 淋しさを感じるが 青空が支えてくれる。 よく見ると(@_@) 芽が出てきている。 春が近づいている。 寒風に揺れている樹は 合唱している様に 心地良く揺れていました。 ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

紅葉の美の世界の最終章になりました。 今日は足利市に出かけtました。 色づく光景が続く。 見上げれば花火のようです。 枯葉が小寺の屋根に散り、積もる。 散歩道もサクサクと心地よい音がする。 もう秋が終わっていくようだ。

晩秋の淋しさを枯葉の道とススキに見た。 何を見ても感傷的になる季節でしょうか? 散歩道の光景が やけに暗鬱に見えるのです。 小鳥の囀りが聞こえない 人の声もしないからでしょうか もう冬が来ているからでしょうか

© Copyright
bottom of page