top of page

北海道の旅 小樽の ネットで有名な蜂蜜を 購入しようと出かけた。 意外と地元の人は知らないようで やっとナビを頼りに出かけた 意外と小規模の作業場でした 誰もいませんでした やはり ネットで購入するしかない のでしょうか? あきらめて 支笏湖を目指す 恵庭で高速道を降りて 警察官が旗を振る 私の車に振っている 私はスピードは出していない 私はシートベルトをしている パンクでもしているわけでもなく さらに強く旗を振る 警察官の顔が旗の色と同じく 赤く見えた!! 近づいて窓を開けた 『なんでしょうか?』 警察官に聞いた 『シートベルト確認のためです』 すみませんの一言もない ふざけた行為だ!! 遠くから見ればわかることです 支笏湖の道はあと10KMくらいで 通行止めの標識だ!! 早く行ってくれ そう言いたくなりました 迂回路はないのです 来た道を戻り 一路、登別温泉へ

左に太平洋を見ながら たどり着いた ひとまずホテルでくつろぎ それからロープウェイで熊牧場 温泉街の地獄谷を見て 撮影しようと計画していたが 開いたタブレットに 私の栃木の住まいが倒壊しているかも 震度5弱の大地震ですと 書き込みがあった。 温泉どころではない すぐ隣の家へ連絡したが 出ないのです。 火災、倒壊・・・・ 不安がよぎる!! 数回でつながる 知人にも連絡取ると やかんが落ちた 信号が止まった 窓ガラスが割れた 地面が割れそうだ でも 火災、倒壊はないとのこと 少し安心した そんな出来事の1日でした 夕食もゆっくり味わいない 不安が残る旅でした 紅葉はまだですが 撮影は何もできませんでした

白樺の道 癒しの道を歩く 風雪に耐えて 聳える 天に向かう 希望に向かう 私の好きな樹の一つです

お昼にいただいたのは 朝捕れた 生エビ ヒラメ アワビ 天ぷらなど 美味しかった 海鮮美味い

夕食は ホテルで 蟹 肉 トロロ

赤井川村の朝 スキー場の道を歩く 遠方は雲、朝日 カメラを持参して 歩いては撮影すること二時間 朝日が赤みがなく 残念でしたが 雲の流れが速く お気に入りのシーンを 撮影できました

余市川の源流を散策 紅葉はまだ先 川は緩やかに 楽しげに流れる 透明感があり 飲んでみると ミネラル含み 甘みが感じられた 三脚を据えて 撮影ができました フィルターを一枚 忘れたのが残念

神威岬 昔は女人禁制の地 過去二回は強風で 立ち入り禁止でした 風も穏やかで 今回は堂々と歩けた 片道20分 アップダウンあり 歩く歩く 北の海がエメラルドグリーン 南の海は静寂の海 岩が美しい 風が気持ちいい ススキが語りかける 夕日の撮影も考えたが 宿泊地まで二時間あり 断念しました 別れに 白いカモメが 見送ってくれた

北海道の旅 三年ぶりに北海道 ホテル近くの散策 朝日の撮影を兼ねて 朝露の道を歩く 白樺などの樹が語りかける 人がいない 小鳥が囀る 風が心地よい

千歳空港に近いので 飛行機が空中を行きかう そろそろ 3泊四日の旅は 終わります

ウトナイ湖 ハクチョウがのんびり 穏やかな波 道の駅で最後の土産購入 黒い恋人 ビートの黒蜜菓子 チーズの昆布巻 珍しい土産でした

千歳で空弁を購入 地元ビールを購入 お土産を購入 白い恋人の対抗か 黒い恋人があった。

今回の千歳空港で タブレットを バックに入れたんですが 残念ながら 何かに衝撃を受けて 液晶画面が割れていました 写真がSDカードに入れない 困った状態です 新規購入します 今回のレンタカー 走行554.4KM 美瑛まで 足を延ばす計画もありましたが 地震騒動などで 次回になります 羽田でバス券を購入して 無事帰宅しました。

© Copyright
bottom of page