top of page

![]() 私が命名?した『碧沼』 雨水が溜まったようで 月日が経ち色は緑色です 水面が波で揺れる木々を捉えました。 なんと池の近くで 大きなイノシシが一頭走り出していた 突然のことで驚きました。 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() 牡丹の世界に感動しました 厳しい寒さに耐えたボタンが 笑顔で様々な色彩で咲いていました | ![]() 小寺を塀越しに見た 空の青と塀の白の世界が妙に美しい | ![]() エリカの花は室内でピンク色 屋外では白っぽくなる そろそろ庭に植えたいが 寒さが緩んで考えます |
![]() 散歩道で見た 桜の木の下の三日月 快晴の空に輝いている 桜は、後二ヶ月くらいで満開 楽しみですね | ![]() 鷺は 陸では落ち着き 動きはない 飛び出すと 綺麗に舞う | ![]() 鷺の飛翔 |
![]() 2月に入り少しは気温が上がり 館林の城沼で鳥の撮影に出かけた 三脚と500mmレンズを持ち カワウを追いかけた 魚を食べるシーンを狙ったが なかかな撮影できずにいると 沼からカワウが出現 羽を広げて求愛を始めた 近くで鷺が怪訝そうに見ていた | ![]() | ![]() |
![]() 噴水を一瞬止めた世界 水が固い岩の塊のように見えますね | ![]() マーガレットが枯れ始めた 黄色の花で楽しめました 水分補給に神経を使いましたが 随分成長しました 手入れをして次回はもっと咲かせたい | ![]() ようやく紅梅が開花 春の到来を感じますね これから楽しみです 白梅はまだつぼみ 出番を待っています |
![]() 羽を広げて休む 沼の鳥たちは長閑でいい でもなかなかお気に入りのシーンは 撮れないものです | ![]() | ![]() 唐沢山 山麓で見た沼 奥は凍る 空が水面に映る 雲が生き生きしていた |
![]() | ![]() | ![]() 薄暗くなり 雨が降り出した 沼にポツリポツリと降る 急変する天候 5分後に晴れた 不思議な時間でした |
![]() | ![]() | ![]() 冬の散歩道 影が後からついてくる 寒さ残る道 |
![]() 鳥の声に思わず見上げた。 清々しい気持ちになりますね | ![]() ヤタイヤシが快晴に映えますね。 | ![]() 凍てつく冬 移りゆく季節 映る心象 道行く人声かけず 陽の光が恋しい |
![]() | ![]() | ![]() 池の反射を受けた光景 |
![]() |
bottom of page