top of page

メロンだと思っていたら 紅小玉か? そろそろ収穫してみます

サンチュはどんどん成長 食べきれません!!

ルッコラやパセリを 植えました!! サラダ系は来週を予定しています

我が家の菜園 茄子を処分しようとすると 花が咲き実をなす 成長して 私の背丈まである あと二週間余り楽しめます

最近スーパーの問題 お店によるとレジ袋有料化により 買い物かごがなくなるようで 出入り口に注意喚起の張り紙がみられる 困った自己中心の人たちだ おまけに買い物カートは 無造作に駐車場に放置されている 毎回見かけます。 マナー違反に怒りを感じます どうした日本人!! 猛省して欲しいものです

オリンピック開催を危ぶむ!!?? バッハ会長はワクチンができなくても 開催する意気込みです ただ第二波、第三波・・・が心配 現実に欧州では増加傾向にある ところで 椎名林檎(しいなりんご)さんは オリンピック音楽担当 その名前を下から読むと 五輪は中止のようです!!??

スマホ決済 私もしていますが お買い物では便利です ただ、赤の他人が口座から 多額の金額を引き出す セキュリティの甘さが露呈されている 二重認証の強化などの 対策が早急に必要です

物置にゴキブリがいて すぐにマットを敷いたら 一週間で大量の捕獲に成功 親子、兄弟と思う 何か悲しくなった 『ごめんね』と言ってマットを処分した

久しぶりに 足利フラワーパークへ 水辺の妖精たちが 池に点在していた 季節を感じる夏の花と思いきや この秋でも美しく咲いていた

アメジストセージ 群生するから美しい 圧巻でした!!

ソフトクリーム かわいい置物が気に入って撮影しました ハッピーになれます

クローズ 新コロでよく見かけました 今は平常に戻っていますが 国は補助金を支給しているが 厳しい経営ですね 応援したいが 感染が心配です 収まったらお店に出かけたい

川面を見ていると 吸い込まれそうになる 時の移ろいを感じます もう季節が変わっていきますね

ランタナは種類が多く 可憐で素敵な花です 新種も出ていて これから撮影を楽しみたいと思います

状差しから6万円発見 誰のか不明である 床下の泥を出す工事の予備費か? 私が使うクリアファイルにあったので 私の貯金予定のものか? 当分そのままにしておきます!!

マリーゴールド 庭にオレンジの花が咲いています 増えるので来年も楽しめます

冬にかけて ルッコラ、サンチュ、レタスを育てています 茄子やピーマンは 処分しようとすると 花が咲き、実がなる 長く楽しめます

農家の話では昨年の水害の影響で ネギやダイコンは育っていないという 我が家も今秋の野菜は厳しい 虫に食われることが多い 紅小玉は4個ほど中身を食われる 下から大きな穴をあけて巧みだ 里芋は一気に葉を食われた ネギは全滅に近い 来年は殺虫剤を使い 駆除する必要があるのだろうか? 全体的に長雨、猛暑の影響なのかわかりませんが すべての野菜の成長が一か月ほど遅い

週2回のボランティアで 一緒に活動しているSさんの町内で クラスターが発生している 偏見差別はしていないが お散歩やコンビニなどで感染していることもある ベラベラおしゃべりされると怖い もう一人のKさんは 市で新コロナ発生なら ボランティア中止を進言して 休むことを前に話していた 休まず来ている 言うことと行動は異なるものですね

IMG_1296

国勢調査が届いた いざ記入しようとしたら 事前に開封されて 調査員記入欄が記載されていた このコロナ禍の時代に 他人が書類を開封して 記入されているのは おかしいことと思う コロナ感染者が調査員なら 大変なことですよ!! しかも調査員は一週間前に 家族構成など聞き込みをしている プライバシーをどう考えているのでしょう 国のやることだから仕方ないのでしょうか? すべて郵送にして 第三者を介さない調査でありたい

IMG_1286

モロヘイヤ 今年はたくさん収穫できました ヌルヌルして美味しいですよ

IMG_1290

洋ナシが好きです 甘さ、柔らかさ 今日は3個購入してきました

IMG_1289
IMG_1295

日本では 武漢型から欧州型へ 発熱、味覚障害、倦怠感 しかも変異して血栓ができ 肺の機能を悪化して 入院者が増加している エクモを最後の治療としている 第二波の後に第三波は来る 予断を許さない現状 三蜜を避け、デスタンスを取り 生活するのは当然 この生活は数年続くだろう 有効で安全なアクチン開発を切望する

IMG_1291

新コロナクラスター発生 カラオケ、ホームパーティーで 9名⇒19名⇒6名と増えた これからも増えるだろう 一部の中学校は休校とのこと さらに増えるのであれば 学校、商店などは閉鎖してはどうだろうか? 外出は基本禁止も必要 恐怖と共に生活したくはない 思い切ってロックダウンにして 感染を防ぎたいものである 個人情報もあるだろうが 詳細に発生場所や入院先を公表してほしい

IMG_1285

5指靴下 意外とすっきり指が入らない でも楽しいですよ!!??

我が家の茄子 秋ナスは美味しいですね

ピーマンが終わりと思っていたら どんどんできてきた 不思議ですね

今年二期目の 中玉トマトを育てています 10月に収穫できればいいのですが 台風が心配です

紅小玉 そろそろ終わりと思っていたら フェンスにありました!! 思わず笑顔になりました あと2個収穫できます

コロッケは出来立てが おいしいですよ!!

カツオのたたき 日本の味ですね

我が家の紅小玉は遅い収穫です 残念にも虫に食われたり 成長が止まったり 長雨と猛暑に負けました 生き残った紅小玉を食べた 例年より甘みが少ない

3個ほど成長半ばで 腐ったり虫に食われました

知人から新米5㎏が届く 猛暑の中、体調がよくないのに 申し訳ありません 毎年のことで感謝しています

ほうずきが枯れ始めました 来年は更にまとめて植えて フェンスに絡ませたい

びんちょう鮪で乾杯 脂がのりおいしい!!

モロヘイヤやツルムラサキは 長い間収穫しました ぬるぬる感がいいですね

アジで乾杯 ビールに合いますね

植物園で食虫植物を見た 甘さを漂わせて水中に落とす 頭がいいですね

置物も実物に近い お猿さんは間違えそうです

我が家の柿は 長雨、猛暑で不作です 数も例年の半分以下

胡蝶蘭 豪華さを感じます 見ているだけで幸福です

今が収穫の時期 茄子、ピーマン,ゴーヤなど 虫に食われましたが たくさん収穫しました

レモンバーム オーストラリアでは人気がるようです。 我が家の玄関にもあります 玄関前でレモンの香りがします。 寒さに弱いので来月からは玄関に移動します

9月でも30度超えている お肉で乾杯しています ビールがすすみます

© Copyright
bottom of page