top of page

みかも山の北側の町谷 カタクリの群生地に出掛けました

花弁に惹かれる 色彩に惹かれる 魅力ある花ですね 君子蘭花言葉は「高貴」「誠実」「情け深い」 女性的な花ですね 語り掛けたくなりますね

寒さに強い花です オステオスペルマムの笑顔を見ていると 私も笑顔になるのです

何度見ても美しいルピナス 魅了された もう一度訪れたいところです

太陽を感じる花 見ているとパワーを得られます 本当です!!

花弁に特徴ある雲間草 雲の間から出て来たんだろうか 私にはそう思えないのだが

唐沢山神社へ 倒木で一部通行止め 根が剥き出し多く 更なる倒木が心配です

花屋さんに紫陽花が売られていた。 もう春から夏に移っている感じです。

花梨の実が甘い香りを漂わせて 枯れ果てました 捨てようと思いよく見たら 可愛いお顔でした 捨てるのをためらいました

毎週のように足利フラワーパークへ 天気のいい日は散歩です 様々な花に囲まれ幸せです

ラナンキュラス 色彩が様々ですが 形状に気品があふれていますね

そばの実 一か月食べ続けた お米とともに炊いたり 食べたりした 少量であるが効果大 それは健康診断の中性脂肪に現れた!! 基準を超えていた218の数値が なんと84!!正常値です 一日8000歩を歩き体重もー3㎏ このまま継続していきます

新型コロナウイルス対応で教育はマヒへ 休校は適切なのか疑問だ 低学年では家庭学習なんてできるはずがない 遊びぼけて悪の道へ行くこともある ゲーム三昧ではないか? 週2回くらいは午前中授業でもいい気がします

暫く振りに境内を歩く 桜咲くと三好先生の詩を 思い出すのですが

探していた子犬が見つかり 優しく手を差し伸べる少年 素敵な物語が始まりそうです

あなたたちはどこから来たの 幸せですか? まるで川の難民だ

車輪を見ている 凄いエネルギーを感じる 自ら力が働いてきた

© Copyright
bottom of page