top of page

![]() 花巻市の大沢温泉 前日に予約し新幹線で新花巻 送迎バスが定刻に来て宿の前に 従業員の親切さに心がほっとしました | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() 温泉は5種類 無色透明ですが 肌はつるつる 適温でした 雪降る光景を見て露天風呂も感動 食事は蟹料理が美味しかった | ![]() 予報の雪マークを気にしていませんでした。 甘く見た!! 白河から下郷町を目指して 山越えの途中から大雪、 しかも 積雪、坂道、 急遽、チエーン装着して走行。 それでもつるっと滑る。 ただ、長いトンネルでは チエーンの音が異様に響く。 大内宿ではネギ蕎麦、餅が美味い。 突き当りの神社の上に登り遠景を撮影した。 電線がなければよかった・・・・ | ![]() 春遠し会津の旅、 食&歴史に感動・・・・・・ |
![]() 塔のへつりではお店の人の 過剰なるサービスで 天ぷら、味噌汁、漬物、お芋をいただく。 人情味あふれる店主でした。 風穴を探しましたが 案内板はあるのですが 行けども行けども穴は発見できず!! 宿泊地の 芦ノ牧温泉、大川荘に到着しました | ![]() 温泉は無色無臭系 夕食は懐石で創作料理に 『美味いね』を連発・・・ テーマは福幸の息吹!! 馬刺し、河豚鍋は絶品でした しかも 外は深々と雪が降り 庭に降り積もるのですから 風情最高。 | ![]() 白虎隊記念館では 資料の整備ができていない。 晩翠の資料 郷土の偉人 あちこちにありました。 ただ 隠れキリシタンには 弾圧は少なく対応していたようです。 私は雲仙、津和野を 取材したことがあるので 会津地方の宗教観に興味あり 館長さんにいろいろ聞きました。 資料がない事を強調していました。 古文書発見に期待ですね。 サザエ堂、 なかなかのつくりでした。 |
![]() 三味線の音が 心地良く館内に響く。 夕食後は 餅つきにも参加しました。 義経伝説?も話題があり 歴史を感じますね | ![]() 白虎隊記念館では 資料の整備ができていない。 晩翠の資料 郷土の偉人 あちこちにありました。 ただ 隠れキリシタンには 弾圧は少なく対応していたようです。 私は雲仙、津和野を 取材したことがあるので 会津地方の宗教観に興味あり 館長さんにいろいろ聞きました。 資料がない事を強調していました。 古文書発見に期待ですね。 サザエ堂、 なかなかのつくりでした。 | ![]() 猪苗代湖、 鴨がのんびり お散歩していました |
bottom of page