top of page

我が家の玄関に秋が来た もみじがきれいな色に なりました

近くの三毳山によく出かける 往復2時間 いい汗をかく 空気がおいしい 誰にも会わない 小鳥の啼き声を聴き 歩を進める

山道を歩いて感じる 体力があることは 生きていく事の自信になる

向日葵 鬱陶しいこの季節に 清涼感を少しは感じられます。 一輪もいいけど 大勢集まるとなぜか 心が 和みますね

今週は2回コースを変えて 楽しんだ

栃木県佐野市の 蓬莱山に出かけた 紅葉の時期はにぎわうのですが この時期は誰もいない 大芦川の水量も多く 静寂の世界に心地よい音 鳥の鳴き声は春の歓喜に聞こえる

菊花薫る光景に蜂が群がる!! 撮影しながら癒されました。 それにしても蜂は元気よく動き回りますね。 もう少し静止して欲しい!!??

三毳山東側で秋の路を散策しました。 紅葉はまだですが、 静寂の路に時折、小鳥たちの囀り これが心地よいのです。 沼には落葉が散り 池には樹が映り 樹が伸びているのです? 秋の散歩道は癒しの散歩道となりました。

佐野市船越町の洞雲寺に出かけた。 市の北部・狭い道で迷いましたが 妖艶漂う曼珠沙華に感動しました。 住職さんの説明もありよかった。 樹齢350年の椿もあり 3月の撮影ポイントをチェックしてきました。

足利市のあるお寺に出かけた。 誰もいない境内に、初秋の花・萩の囁きが聞こえた。 蝶との語らいが素敵でした。 夏を惜しむ蜻蛉。 肌寒く感じる風。 もう秋ですね。

初秋の風が吹き、初秋の風景が見えてきた。 稲の収穫が始まった。 蜻蛉はじっと見つめる。 放射能汚染を心配しているようだ。

紅葉の最終章です。 色彩が見事でした。 撮影に満足!! そんな心境です

菊の美は心の美と感じました。 形の妖艶さ、色の耽美さに圧倒されました。

菊の最終章。 純白の世界でした。 癒される白色でした。 蜂が戯れる菊の風景にも出会いました。

紅葉世界~変化する色彩に魅せられた 歩くとサクサクと音がする 皆さんにもこの音が届いていますか?

燃える紅葉トンネルを歩く。 見上げても見上げても感動が続く 色彩の限界です。

散歩道の風景です。 紅葉の美しさは少しずつ変化していた。 葉の数が減り、色が薄れる。 化粧を落とした人にも似ているのかな? 去りゆく季節を惜しみ 何かを期待する心境です

写真で紅葉を伝えるのは難しいかな? 色彩を変化させ癒してくれる でも、秋葉は枯れると淋しい気持ちになりますね

写真で紅葉を伝えるのは難しいかな? 色彩を変化させ癒してくれる でも、秋葉は枯れると淋しい気持ちになりますね

並木が美しすぎた風景でした。 自ら感動して、撮影をやめてしばし見入っていました

天空の神社とその遠望

秋の紅葉 自然あふれる道はいいですね 滝の音が心地よい

紅葉に感動しました 色鮮やかな風景はいいですね 本日9度、もう冬ですね

近くの小学校の銀杏 秋ですねー

もう秋も終わりです 木々たちの風景が冬を待つ そんな風景です

高枝切ばさみを夏に購入して 出番を待っていました!! 門近くの樹の葉が落下して 本日作業をしました 切れ味抜群 面白い作業になりました 気が付くと 中指にまめができました 首、右肩が痛い 無理すすぎかな?? でも 枝切りは面白いね

小寺を巡りて秋を感じた。 風のない道をたどると小寺があった。 小寺が紅葉と会話をしているような風景が続いていた。

© Copyright
bottom of page