top of page

It's a fruitful autumn.

I pray that there will be no typhoon damage this year.

公園を散策 地元の万葉公園に出かけた。 鴨が戯れる池を中心に 散歩道が整備されている。 小川の流れが風情ある 陽受けて輝く 暫し佇み物思いに耽る 帰り道に 春のつつじやアジサイが咲いていた。 季節外れの花に驚く。 コブクザクラが咲き 青空に映えていた 紅葉はこれからなので もう一度訪れたい

朝の水滴世界 予報に反して 深夜に降雨 朝は空気も新鮮 芝や庭が水滴に覆われていた 綺麗な水滴世界に 思わずカメラを持ち撮影しました。 Macrolensに取り換えて 更に撮影を続ける 日が昇り 水滴が消えかけ始めた 植物には恵みの雨ですね 少し編集して公開しました

ダリア 花が美しすぎますね 吸い込まれそうです 花言葉は『感謝』 なるほど 私は花に感謝します!!

糞害憤慨 飼い主の放漫さで 我が家の畑は荒らされ 週2度、猫の糞にやられる。 カバーしてもその脇で垂らす始末。 最近は庭の刈り切った芝に糞 これが二日続いた!! 正に憤慨です。 飼い主は家で餌を与えてから 好きなところへ行ってこいと 家から出す。 我が家が気に入っているのか 大便に立ち寄る。 困ったと思ったら 先日は 生ごみを屋外にケースに入れていますが 蓋が甘かったのか ケースを倒して中のものを食べれた。 なかでも夕食の鮪のカマの残りは綺麗に食べていた。 驚きから恐怖へ 更に憤慨!! 対策を講じているが もう無理かな??

我が家の柿 富有柿2本、渋柿1本 今年は富有柿の一本が豊作 風雨でかなり花が落下したが いい出来栄えです たくさんの虫が這いまわり 害虫散布をして駆除していますが 効果は40%程度です。 害虫も生き物です 共存が必要なんですかね 夕食後に味わう甘い柿 今年いっぱい食べられそうです

我が家の花梨 大玉で10個くらいは実っている 焼酎漬けするでも 食するわけではない 玄関に飾ったり 鑑賞するだけです 蜘蛛の巣ができ 硬い葉を虫が這いまわり 落葉が多い 掃除が大変ですが 来年のために剪定しています。

サルスベリ 猿が滑るとか 名前の由来がありそうですが 枝は細い感じで 滑る前に落下しそうです。 赤い花が風に揺れる 花びらが多く 花瓶にも挿したい花です。 花言葉は「愛嬌」「雄弁」

我が家の金木犀が二度咲き 3週間前に満開で 心潤す香りを漂わせていた また一年後を楽しもうと思っていたら 数日前に蕾があちらこちらに出る。 今朝、ラジオ体操の前にみたら 咲き始めていました 暫し気持ち良い香りに 庭が包まれます。 ハッピーです!!

コスモスの花が咲き誇る あまりにも綺麗で 車を止めて眺める 色とりどりで形状は同じ 家族のような 温もりを感じる 風に靡く姿に心も揺れる 誰が植えてくれたのでしょうか? 感謝しています 暫し道端で秋を見つめていたら 背後で肌寒い風が吹く もう秋の終わりでしょうか? 空は曇天 何やら寂しくなった 花言葉は色で様々ですが 一般には 「乙女の真心」 「謙虚」 「調和」

風船カズラ フェンスに這わせた 風船が風に靡く 道行く人は暫し立ち止まる 趣があるのでしょうか 秋を感じて立ち去る 来年は数を増やして 綺麗に飾りたい 花言葉 『一緒に飛びたい』 『自由な心』 『永遠にあなたとともに』 『多忙』

梅林公園に出かけた 秋なので梅は咲いていませんが 散歩で園内を楽しんだ でも、雑草の多さに驚いた。 市の都市計画課で管理しているのですが 茫々の姿にがっかりした。 憩いの場が怒りの場に化す 定期的に除草作業をしないと 公園でなくなりますよ。

我が家の薔薇 玄関に飾りました 来客が褒める 「綺麗ねっ」 確かに綺麗です 枯れるのが怖いです

ベゴニア 色彩も綺麗で ゴージャスな花ですね 癒しの花に感動です 花言葉は「片思い」「愛の告白」

栃木市の三毳山の麓を散策 気温は23度、曇り空の下 のんびり歩く 途中、小雨が降る 沼は汚れていた。 異臭が漂う 浄化作業はしないのだろうか? このままではいけませんね。 木道を歩いていると 老木が横たわり、虫が這う 周囲をよく見ると 秋海棠らしき花が 誇らしげに咲く。 何やら幸福感を味わう 秋ですね

アメジストセージ 群生すると豪華です これから咲き誇り 主役になります。 花言葉は、「家族愛」、「家庭的」

麦わら帽子を被り 白いタオルを首に巻き ポカリスエットを飲み ビタミン剤を飲み 農作業をして 庭の手入れをして 汗を拭き拭きして 仕事を終える 夕食はビールで乾杯 今夜は豚ロース350ℊ 厚みもあり タレも美味い 一日の疲れがとれますね 明日頑張ります!!

ツルムラサキを収穫 伸びて伸びて 花梨の木に絡みつく それにしても伸びるものだ 肥料を与えて まだ収穫でしそうです 花もてんぷらがいいようで 試してみます

我が家の金木犀 庭に甘い香りが漂う 正に癒しの匂い 10日持てばいいのですが 花が落下するのが辛くなる 外で食事をしようとしたが 気温が高く 蚊の軍団が纏わりつく 断念したが 窓を開けて 香りを室内に取り込む 幸福感を味わいます 花言葉は、「謙虚」「謙遜」 「陶酔」「初恋」。

温暖化が進み フィリピンの東側の 海水気温が上昇して 台風発生が多くなっている 更に東側に発生すると 台風は日本に直撃することが 多くなるという 川の水量が増加して また洪水が予想されます 地球温暖化を阻止しないといけませんね 全世界の人類が、真剣に考えて 行動を起こさなければならない

晴天に誘荒れて 渡良瀬遊水地に出かけた 谷中湖は人が多いので 静かな道を散策した 鳥の鳴き声が心地よい 自然あふれるこの地は 広大で癒してくれます 新コロナが収束したら 谷中湖に出かけたい

雨が続き農作業や庭の手入れができない 部屋ですることは 写真の編集、SNSもしているが 短時間で終わってしまう。 その後、数独を楽しんでいる 上級編で1時間以上かかる 埋められず休み時間を入れて 再開すると簡単に解けることもある。 一日2、3問解き楽しんでいる。 ついには晴れていても数独し 野菜の手入れが滞るので 余暇で楽しむようにします

毎週水曜日のお昼は 回転寿司でお寿司をいただいています。 お刺身は日本の食で飽きない。 夕食も週1,2回はお刺身 今夜はびんちょう鮪 ビールを飲みながらいただく 脂がのり、美味しかった

コーヒー豆を挽く 若い時はインスタントコーヒー 分量の説明がないので 濃い目のコーヒーを飲み 胃の調子が崩れたこともあった 社会人になり昼食の後 課長の指示で喫茶店の席取りをした 懐かしいことだ!! そこでコーヒーの虜になる 今はコーヒーを毎朝飲んでいるが 先日、美味しそうな豆があり購入し 豆を挽き飲んでいます。 日本茶もいいけど 朝はコーヒーですね

新米が早々届いた 農家ではなく趣味で 埼玉県加須市で 稲作をしている人から 7kgくらい届いた 毎年いただいて恐縮です。 今年は天候不在もありましたが まあまあの出来のようです 炊くときは水分の量を考えるように アドバイスがありました。 ありがとうございます

稲穂が揺れる 日差しが弱くなり 風が心地よく吹く 昨日よりは温みが低下している 風が止んだ隙に 稲穂は成長を加速させ 稲刈りの日まで頑張る

© Copyright
bottom of page