top of page

I feel comfortable in the refreshing breeze.

I want to go on a trip nearby.

紫陽花 雨上がりに出会った 素敵な青色の紫陽花 あまり見かけない姿で 癒されました

誕生日が来ました 家族兄弟からメールや電話 嬉しいものですね 北海道限定クラッシック 麦酒をいただき乾杯 来年も楽しく迎えたいものです ケーキもいただきました。 甘くて美味しいが 一個1000円もするとか。 確かに手間がかかり、頷く。

栃木市の大中寺へ 七不思議で有名だが 紫陽花が綺麗で癒されました。 坂道を上り 疲れて左右に紫陽花 頑張って歩きなさいと 言われているようで 歩がすすむ。 帰り道初夏の風が心地よい

ブルーベリー 心配していたが 実が大きくなり あとは鳥対策のみ 昨年は鳥に食われてしまい 困りました。 最悪の時は 目の細かいネットを張ります。

野菜 収穫が始まります。 先日はジャガイモ、ピーマン これからは桃太郎、胡瓜 ツルムラサキ、ネギ・・ 来週からは 茄子、レタス系の葉物野菜 そしてゴーヤ、紅小玉と続きます 手入れや追肥に手間はかかりますが 収穫で笑顔になります

庭の花たち 野ばらが咲き 近づくと甘い香りがする 小さな花にパワー感じる 庭のあちらこちらに咲く。 蟻や虫が這う。 朝新聞をとる前に 花の成長を見る 雨で垂れかけていると ついつい辛くなる。 それでも雨が上がり お昼には真っすぐになり 安堵する。

おにぎり 晩酌の後 塩と海苔で包み 1個いただくことが多い 時々、昔のことを思い出す。 20歳のころ 帰省して帰りに 母がおにぎりを作り 持たせてくれたことを思い出した。 駅のホームに 荷物とおにぎりを置き 入線を待つ。 入線して列車に乗り込む。 二回乗り換えて さあおにぎりを食べようとしたが 「無い!!」 席を確保しようと 慌てていたのか? ホームにおにぎりを置きっぱなし!! 母に申し訳なく思った。 おにぎりをカバンに入れればよかったが 潰れるのを心配して入れなかった。 私の残念で辛い思い出です

ラッキョウ 鳥取県産のラッキョウが スーパーの片隅で 大粒で新鮮そうで ビニール袋に包まれて 目に留まり、 購入しました。 帰宅して 屋外で包丁まな板だして作業、 気温は28度 30分近く悪戦苦闘、 綺麗に切り落として お湯をかけて殺菌。 松前漬けの素で漬けた。 数日すればカリカリで ご飯のお供になれます。 次回は味噌や塩麴で作りたい。

夕食 鯖とお好み焼き 農家からキャベツをいただき 急遽、食卓に登場 ソースの加減も良く 美味しくいただきました。 また、冷たいビールもいい 気温が上がり 日本酒よりビールですね。 秋には値上がりが決まり 困ったものです

花梨の実がなってきた 綺麗な薄ピンク色の花が たくさん咲いたが 実は10個程度 風雨に晒されるが 無事成長して欲しい

3年前に流された橋 再建の工事が順調に進んでいる 土台の一つが完成した 様々な重機を操り あと10か月すれば完成する 付近は通行止めで 不自由ではあるが 完成すれば便利になる それまで我慢ですね

男爵イモ 心配で 恐る恐る掘ってみた 意外と大粒で 一苗から5個獲れました。 二苗だけ掘り 来週から本格的に収穫します。 カレーでまず味わってみます。 それにしても スーパーでは一個が78円 しかも小粒ですよ。 驚きますね。

麦秋 穂が緑色から茶色に変わる 爽やかな風に揺れて 心地良さを感じます。 収穫が始まり 撮影に出かけました。 昔は麦秋の写真がカメラ雑誌に 掲載されたことがありました。 思い出深い被写体です。 麦酒になるのでしょうか パンになるのでしょうか 家畜の肥料になるのでしょうか 生活に不可欠ですね

ジャガイモ 男爵イモとキタアカリモを 3か所で育てています。 そろそろ収穫です。 農家の人の話では 例年より小粒とか、

トマト 小さな苗は虫に食われましたが めげずに頑張っています!! 我が家の中心的なもので、 フルーツ味のミニトマト 甘い中玉トマト 大玉の桃太郎 併せて20苗前後です 手入れは大変ですが 収穫が楽しみです。 花が咲きだしました。 大きな実がなれば 作業に身が入ります!!

ネギ 農家からいただいて 食べきれません!! 残りは2か所に 植えていますが 腐らなければいいのですが・・・

ツルムラサキ ネットにはわせるのですが 細いネットにしてみました 意外と手がかからないので 肥料だけ忘れなければいい。

ゴーヤ 半分は種から育てています。 成長が遅く心配しています 購入した苗はネットをはい 順調に成長しています

胡瓜 ネットにはわせる準備完了 例年より苗を増やして 育てています。 葉が変色しているのが気になります

ピーマン 2苗を育てています。 順調です。 あと1か月すれば 収穫できそうです

茄子 種から育てているのは かなり成長が遅く 苗を購入してみようと思っています。 収穫は秋までと長いので 楽しみにしているのですが…

春菊 サラダ系を育てていますが 順調に育っています 虫がつかず安心していたら 小さな虫が寄ってきていた。 農薬は使わずに育てる予定です パセリは 半年、3か所で育てて 毎日食べて サラダから天ぷら 飽きることなく? 花が咲きだし 現在は処分中です

スイカ 黄小玉スイカ 黒皮スイカ 紅小玉を植えています。 苗が意外と高く 神経を使い育てています

最近はスマホのカメラ機能が向上し 一眼レフカメラで撮影することが 少なくなりました。 望遠、接写がボタン一つで 交換できます。 逆光などにも対応して クリアーな風景を写せます。 DropboxやOnedriveに保存して パソコンで簡単に見ることができ 編集、投稿が容易です。 数年後には3機の一眼レフカメラを 売却してスマホだけで 撮影しているでしょう

小さな花 小指の爪の大きさもない花 一斉に咲きだしました 名前はわからないのですが 不思議と癒されます

鰤の刺身で乾杯 鮮度あり 美味しくいただきました 日本酒は秋田の名酒北鹿 十和田湖の湖畔で 雪の中のタンクで熟成し、 辛みがない 飲みやすい味わいでした

© Copyright
bottom of page