top of page

I started to feel the warmth in the wind.
The trees have also sprouted.
You can feel the spring
![]() LED照明 二台目を居間に設置しました。 簡単に作業が出来きましたが 和室に洋風デザインなので 違和感はあるが 慣れるでしょう。 明暗が微妙に調整でき 目に優しいようです。 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() 一本の梅の木 愛を感じとれる 花色は純白な白色と 綺麗な赤に近い桃色が見られて 満開でした。 まるで桃源郷です!! 不思議さを感じながら 撮影にも力が入る。 納得作品ができました。 | ![]() | ![]() |
![]() エアコンの中を洗浄スプレーで 汚れをとりました。 汚れが外のトレイに流れて エアコンの外部も拭き 中のフィルターを水洗いして 試運転したら風が心地よかった。 来週は二階のエアコンを綺麗にします | ![]() | ![]() 低い踵で 歩きやすいので 購入しました。 皮製なのでお天気のいい日に 履きたいと思います。 |
![]() | ![]() 佐野市の梅林公園 満開でいつもより人は多い 紅白の梅が美しい 撮影を忘れて しばし見入っていた 春の香りを感じるには十分 これから桜に代わる季節 気温も上がり 心が潤い いい季節ですね | ![]() |
![]() | ![]() ポピーが風に靡いて 様々な色が軽やかに 踊っているようだ。 | ![]() あしかがフラワーパーク 藤で賑わう前に出かけた 白梅、紅梅が鮮やかに咲いていた 蝋梅はもう香りが消えて 黒ずみ、もう終わりでした。 チューリップは開花の数が3割程度で まだ見ごたえはない。 二週間後にもう一度訪れる予定です |
![]() | ![]() 春の池 日本百名水の一つ 佐野市出流原町の弁天池 鴨が並んで泳ぎ 大きな鯉が心地よく泳ぐ 周りの空気も澄んでいて 素敵なところです。 近くの公園では梅が満開で 遠くから見る弁財天は 絵になる風景です | ![]() |
![]() カタクリ開花前 山道を歩いて カタクリ群生地にたどり着いたが 咲いているのは数か所 残念です インターネットで検索したら 満開に近い写真で 急いで出かけた。 その写真は数年前のもので 現実は厳しい!! 二週間すれば満開かな? | ![]() | ![]() 野道を歩いて 座禅草を発見 立ち入り禁止なので いい姿は撮影できなかったが 心安らぎました。 |
![]() 近くの農家の人が 久しぶりに来ました。 カキナをいただきました。 珍しいことに 赤飯を炊いたので 持ってきたという 有難いことですね 何かお祝い事があったのでしょうか 美味しくいただきました。 私の生まれた津軽では甘い赤飯 ここ栃木では甘さはなく慣れましたが たまに甘い赤飯が恋しくなる | ![]() 我が家の木蓮 二つ三つと咲きだした 紫色で大きな花びらですが ここ数年 ムクドリたちが朝から晩まで食べる 一週間すれば 花はなく 哀れな姿の木になる 防虫ネットはあるが 景観を考えると できない状況です。 困りました!! 根元近くでは水仙が群生して 開花を待っています | ![]() 地元の佐野市のホームページに 私KIM,HIDEの写真が掲載されました。 『静のアート』の写真部門 古い作品ですが 編集ソフトをつかい 渦巻き、波世界を表現しました。 |
![]() 枝垂れ梅 近くの公園では 梅が開花しているのですが 我が家の枝垂れ梅は ようやく蕾が出てきました これからが楽しみです | ![]() 卒業式シーズン 知人の息子さんが卒業式 お饅頭を持参して来訪 子供の成長は早い あっという間に中学生、高校生になる 早速いただくと 餡子がたくさん入っていて とても美味しかった。 | ![]() 芝の手入れも終わりかなと 思っていたら よくよく見ると 小さな雑草があちらこちら 終わりなき戦いですが 目立つところは除草しています 二か月後には 一面綺麗な芝になるでしょう |
![]() 葉物野菜 ベビーリーフ ルッコラ サンチェ パセリなどを育てています 冬を乗り越えて 元気に育っています あと一ヶ月したら 小松菜、春菊などの種まき、 トマト、茄子、胡瓜などの 苗植えが始まります。 忙しくなります | ![]() | ![]() |
![]() ブルーベリー 2本あったが 昨年は一本が枯れだして 処分しました この一本も蕾が出てきましたが 数が少なく心配です 数年前まではたわわに実がなり 収穫できましたが どうなりますやら・・・ | ![]() ノースポール どんどん増えて これから楽しみです 可憐さがあり 心が和みます | ![]() カランコエ 屋内で育てています 赤、黄色の花が咲きだしました 玄関に飾っていると 来客が綺麗ですねと言う。 心が和む花ですね |
![]() 沈丁花 鉢で育てている 冬の寒さに耐えて 蕾が出てきた 甘い香りで咲き誇るまで あと半月かな? 楽しみです。 | ![]() JAのコミュニティ誌の プレゼントに応募して一か月 きたあかりの種イモを植え終えたころ 宅急便が届いた。 なんと当選でトマト1箱でした。 最近当選が多い。 庶民の喜びですね。 |
bottom of page