top of page

​厦門

img_0 (3)

広大な中国の福建省の南部の町の出かけた。 予報が外れて?天気には恵まれた。 ネットやTVの予報はあてにならないとか ホテルの人が話していましたが あたりました!! 昨年の北京では 食中毒気味の腹痛、胃痛で 撮影どころではなかった。 食事には神経を使い、 日本からも食料は持参した。

img_1 (1)

今回は、美味しい野菜麺、 小龍包、エビ入りのお粥、 野菜の料理などを食べることができました。 お店の名は『大食冠』 幸い上海料理ではあるが 日本人好みの味でした。 10年前に名古屋の総料理長として 腕を振るまった方でした。

img_2 (2)

さて撮影は 今回は庶民的な風景、 日本の昭和の香りがする風景がテーマでした 朝4時に出かけてみました 市場から豚を購入して運ぶ人に出会いました。 お店は撮影の許可を快諾し 生々しい光景を撮影しました

img_3 (1)

古風な乗り物の光景 リヤカーは珍しい 海岸線から台湾が見えました。 果物販売の商売をしていましたが なかなか売れない 乾くと水をかけ新鮮さを出す

img_4 (2)

信号がない 車優先の国です 交通量が多く わたるのに時間がかかる 中年のバイク群に出合う 英語は通じない 中国語の単語も通じない この省では方言が40種類あり 隣の町でも全く通じないようです 笑顔で手を振ってくれた 不思議にもこの3人は1時間もここにいた 人を待つでもなく・・・・・

​北京

o0640042611367756839

北京の地下鉄では、親切な人が多い。 席は、毎回譲ってくれる。 本当に感謝しています。 どの区間でも2元です。 警備が厳しい 警官の数が多すぎる 持ち物検査は乗降の2回!! 若い人は英語が話せるのかと思ったら、あまり話せなかった。 語学学校の人であればいいのだが、・・・・・ 幼少のころから何段階にも分かれているという。 金があればあるほどいい教育を受け、いい病院にかかれる。 低所得者は厳しいという。 あのデモの光景が物語っているようだ

o0640042611367771660
o0640042611367754693
o0640042611366559867
o0640048011367756836
o0640048011367756835

北京の食事は炒め物が多い感じがした。 四川、上海、広州・・・・ いろいろな料理を味わった。 面が太い 味が濃い お皿、グラスが汚れている ビールが苦味がない 皿の置き方が適当で ドンと音を立てる あーーー 日本食が恋しくなるのは当然!! 円卓に皿がどんどんおかれる 食べていない皿の上に置く始末 異常だ・・・・・・・以上だ

o0640042611367756837
o0800053211367800303

北京の店頭をいろいろ見たが、何やら活気がない。 人は往来するのだが、なぜだろう?? 住民の人は食べ物を持参して、座って食べている。 そんな光景が目につく。

o0640048011367754695
o0640048011367754694
o0640042611366559869

北京の公園で見た人たち 海外からの観光客 警備で行進する人たち 自転車の人

o0800053211364196151

天安門広場は赤色が似合う!! 警備が厳しく、立ち入り禁止区域があった。 それにしても観光客が多すぎる。 34度の暑さ、商売の人も多くかなり疲れました。

o0640042611364199141

天安門広場とその周辺の光景に少し想うこと ①警備が厳しい 監視が厳しい国だと思う 自由がない感じがする ②行進するグループが多い 何かの練習なのでしょうか? 少し邪魔でした ③名所は掃除が徹底している お掃除する人が多い しかし、郊外の無名なところはごみが多い ④旅行者に少し冷たい 話しかけても応答なし お困り相談所でもあるといいなー

o0640042611347642532
o0640042611364196160
o0640042611367800304
o0640042611366558067

天安門の北側にある故宮の屋根に魅せられた。 数年前から屋根の塗り替えをしている。 鮮やかな色彩に感動。 もう少し高い位置から撮影したかったが 規制があり、断念!!

o0640042611366558058
o0640042611362053579
o0640042611362114256

再建されたようだが、古をしのぶ光景が続く。 池、小山、石、道、・・・・・・ 一日いても飽きない不思議なところだ!! それは、屋根に魅力があるからだ

o0640042611364199142
o0640042611367754692

これが中国と感じる光景は郊外に行けば行くほど感じられる。 建物のつくり、町の行きかう人のしぐさ、・・・・・・

o0640042611364199139
o0640042611362115577
o0640042611362114258
o0559042611362115610

色彩美溢れる民族衣装で舞う美少女に拍手!! 笑顔が素敵でした。 ちらっと足元が見えた。 妖艶さも漂う・・・・・・・

o0640042611364196149
o0579042611364199137

屋根の上の動物?は魔よけのようだ。 縁起を担いでいる。 どの屋根にもありました。 動物は豚でもない犬でもない 見知らぬ生き物でした

o0426064011362053581

北京南部の世界遺産・天壇への路は遠い遠いものでした。 遠方ら見ると祈年殿は壮大だ!! 皇帝の儀式を行う天壇は宇宙観を垣間見ることができる。 消失し再建されたくぎを使わない建物は圧巻です。 汗をかきたどり着いた・・・・・・・・

o0640042611362053585
o0640042611362053582
o0640042611362053580

早朝から賑わう公園 ここは世界遺産・天壇です。 有料の公園で地元の人は格安で入場できるという 太極拳が多いが最近はフォークダンスが多い。 50人くらいで大音量で大汗をかき踊る。 ほかにはバトミントン、トランプ、剣・・・・ 多種多様の風景が続いていた。

o0640042611362051005
o0532080011359376170

北京で見た異国感じる風景。 木々の枝に歴史を見た。 お茶屋のたたずまい、朱色の門。 お店の不思議さ漂う屋根も異国感を味わえる。

o0640042611359376175
o0532080011355316165

西太后が生活した頤和園の屋根に魅せられた。 再建されたとは言えども、歴史の重みを感じる。

o0426064011355316162
o0640042611355313149

北京・い和園の西湖を模した昆明湖、 人造湖だが、古き時代をしのび 懐かしき風が吹き 小舟が揺れていた 贅沢な世界、それが世界遺産です 遠方に見事な橋が見えた

o0640042611355313150
o0532080011362114262

北京の古寺の屋根に癒されていた。 曲線あり、直線あり、 形や長さも多種多様でした

o0640042611351255826

親子の姿 足の組み方が同じだ!!

o0640042611359377109

北京の公園で見た人たちの多くはじっとしている。 読書をする人 談笑する人たち 青空の下で何を思うのか?

o0640042611359376187
o0426064011351257824

愛するお二人 手がぎこちないね

o0640042611350938517

万里の長城は人人で歩く隙間もないくらい 歩いた歩いた疲れた疲れた 遠方から見るのもいいものだ 歴史を感じる道でした

img_0
o0640042611350938515
o0600076511351255817

万里の長城の石畳は歴史を感じる。 何億人も歩いたのだろう・・・・・ 城壁は重厚感あり威厳がありました。

o0426064011351255819
o0640042611352888369

あの道、この道、どこに通じているのかな? 疑問を持って尋ねると この道は、北京の天安門、故宮・・・・という オリンピックの開会式会場もこの道だ 風水で道を、建物を作っているという

o0640042611352888370
o0640042611347362439
o0640042611347350270
o0640042611351255825

お昼寝をする人 爆睡でした

o0640042611352763992

気楽の撮影を許可する人 そうでない人がいる。 とってもいいがプリントをくれという人もいる でも、やさしい人が多い

o0640042611347362440

地下鉄の出入り口は手持ち検査があり驚いた。 さすが撮影はできなかった。 観光地はさらに警備が厳しい 公安のほかに私服警官、巡回が多い

o0640042611352765878
o0426064011347642569

北京の街角で見た人たち 笑顔が素敵な子供たち 万里の長城で休憩する人 町を歩く老夫婦 平和な感じがした

o0532080011362051007

外壁に見る機会は意外と少ないものです。 ホテルの外壁は朝の散歩で黄色と幾何学さに感動した。 古寺では裏道から歴史の重みを感じた。 北京の移ろい発見でした

o0532080011347350268

車の往来が多く、空気は新鮮さはないが 見上げた青空に祈りの風景を見た。 窓に見る異国の雰囲気 無名のお寺の雰囲気 連凧も幾何学的に並んでいる

o0640042611347369746

名前はわかりませんが小寺の風景に癒されました。 屋根のカーブが素敵です。 近くからでも遠くからでも美景でした

o0800058311352765880

北京の公園で見た蓮に感動しました。 色彩、形状にウットリしました

o0640048011367800298

飛行機から見た下界は小さな世界だ!! 成田の近くになると高度が下がり 住宅、田んぼがよく見える。 小さな世界を垣間見た・・・・・・ 旅が終わりました。 シリーズで掲載した写真、 お気にいりはありましたか?

© Copyright
bottom of page