top of page

A pleasant autumn breeze is blowing. I want to go on a long trip.
![]() 弟から里芋が届いた。 小粒だが大量で 暫く楽しめる 手始めに煮てみたら 美味しく甘かった。 我が家では里芋は作っていないので 助かりますね | ![]() 箱根駅伝の予選会で 兄の孫が力走して 大学は出場権を得てよかった。 急遽、庭で焼肉とビールで乾杯 格別の味です。 お正月の箱根駅伝が楽しみになりました。 | ![]() |
---|---|---|
![]() ススキ 倒れず 真っすぐに伸びる 生命力を感じました | ![]() 柚子 虫が寄って こわごわ撮影しました。 柑橘系は香りがやさしく 一個いただきたくなりました? ゆずは歌手 ユズはアイススケーターを 連想します | ![]() あの大水害から三年 流された橋の工事は順調 あと8か月すれば 利用できる予定です 街は床上浸水が多く どうなるのかと思っていたら ボランティアの方々の活躍などで 半年で復旧できたのは奇跡です。 河川の護岸工事が進んでいますが 土手の高さを上げないと また前回の雨量だと 同じ被害になりそうだが・・・ 台風、地震に対する備えは必要です。 避難場所の再確認 備蓄するもののチェック スマホのバッテリー充電器は必要です ね |
![]() 公園を散歩 春に梅が咲き 賑わうのですが 秋は無人の公園 手入れが行き届かず 雑草があちらこちら 興ざめしました 枯れゆく葉に 寂しさが倍加し より秋を感じました | ![]() | ![]() |
![]() 秋の道は 枯れ葉が似合いますね 風に吹かれ 川に落ち 堆積したり 流されたり 様々な人生だ 背をよぎる風が やけに冷たかった | ![]() | ![]() 無人のベンチ 朽ち果てて 座ると倒れそう 座る気になれません |
![]() 葉は枯れて 黒ずみ 風が吹いても 落下はしない。 生命力を見た。 老いても あきらめず あせらず あまえず あわてず 歩いていこうと 自分に言い聞かせていた | ![]() スーパーでの買い物では 値上がりの文字が増え 思わず手が引っ込みます。 コーヒー、各種の油、 野菜、ビール、飲料水、 ・・・・ 考えてみたら ほとんど値上げです。 便乗値上げもあるだろう。 これから暖房に灯油が必要。 一年前より+500円値上りですよ。 ガソリン代も値上がりで 困惑の日々が続いています。 消費税を5%にするとか 給付金を配布するとか 大きな対策をしないと 生活が厳しいだろう !! | ![]() 菜園 葉物野菜は サニーレタスやルッコラは 種が成長して苗ができ そろそろ植える予定です。 三週間前に植えた苗は 害虫に八割、喰われてしまいました。 新たな土作りをして 冬に収穫できればいいと思います |
![]() | ![]() | ![]() 胡瓜は だんだん曲がってきて 成長が鈍化して そろそろ終わりです。 |
![]() 茄子はほとんど終わりましたが 花が咲いているものもあり 手入れをして最後の収穫をします。 また、白茄子は元気に成長しています | ![]() お肉で乾杯 暑くもなく寒くもなく 気温も良く 庭で肉を焼く 玉ねぎ、ピーマンで 美味しくいただく つい飲みすぎて 片づけが大変でした | ![]() |
![]() | ![]() もみじの葉に害虫が集まり 急遽、駆除をしました。 マスクをしましたが 強烈なにおいで 人間も弱りそうです!!?? 近くの大葉にもかかり 申し訳なく思います。 | ![]() |
![]() 秋の庭 風船カズラ どこかへ飛んでいきそうだ 風に揺れる姿に そう感じる | ![]() 金木犀 例年より早めに開花した。 香りは心が和み 笑顔になれますね。 朝のラジオ体操のときは 体が動き、 伸び伸び出来る。 気持ち良い 一日のスタートです。 窓を開けると 部屋中に香りが入る。 幸福感が流れる。 花のパワーに驚きます。 | ![]() |
![]() ピーマン 農薬を使わないので 虫に喰われることが多いのですが たくさん収穫しています。 葉が大きいので 見落とすこともあります。 若い時は苦手なピーマンですが 自分で育てると 愛着?がでてきて 好物になりました!! | ![]() | ![]() 散歩道で見た光景 土手を歩いて 彼岸花を見た。 雑草の中にひっそりと咲く。 アゲハ蝶が静止する。 絵になる光景でした。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 黒い蝶が舞う 静止はすることなく あちらこちらに移動する 思わず連写で撮影したが 上手くいかない | ![]() 手入れの行き届いていない 果樹園がありました。 林檎は収穫時期を過ぎ 完全に熟している。 管理者は遠方のようで 柿もあり残念です。 広範囲に雑草も多く 手入れをしたい気持ちになりました。 | ![]() 誰もない公園 毎回通るが誰もいない。 公園の遊具は錆びていく 寂しさを感じました |
![]() 鮪の中落ちで乾杯 筋はなく 脂がのり 美味しくいただきました。 我が家のゴーヤも 苦みがいいですね ビールがより旨い!! | ![]() 我が家の花たち ムラサキシキブ 移植して 心配していましたが 紫色は不思議な色で 見るたびに感動が増します | ![]() |
![]() ハツユキカズラ 雑草が見えず? 葉が素敵です 来年はもう少し拡張して 綺麗に整備したい | ![]() | ![]() |
![]() マリーゴールド 橙色が咲きだしました あちらこちらに咲いているので まとめて植えればよかった | ![]() 街で吠えずに じっくり周囲を見回す犬がいた。 飼い主に許可をいただき撮影した。 とても高級な犬のようで 手入れも食事代も大変だなと思い 暫く見ていた。 これこそ癒しの犬ですね | ![]() 散歩道の秋 気温が下がり 確実に秋到来 半袖が長袖になり 景色も葉が変化して 季節の移ろいを感じて歩く。 7000歩目標が10000歩を超える。 歩き終えると少し汗ばむ。 歩いているときは 物事をあれこれ考えないが 今日は健康のことを思い いつまで歩けるのか心配になった。 昨日できることを 今日確実にできればいい。 その繰り返しができればいいのですが、 帰宅してしても考え続けていました。 |
![]() | ![]() | ![]() 葉の物語 小石に葉が落ちる 日に日に葉が増える。 秋の寂しさは 葉の色に現れる。 茶色から焦げ茶色へ 風に吹かれ何処へ 今日は昨夜の強風で 数が少ない。 また寂寥感を味わう秋です。 |
![]() 富有柿 今年は小粒ですが 糖度は高く、 これからの収穫が楽しみです。 高いところにもあり 脚立でこの一か月頑張ります。 | ![]() | ![]() 大葉 今年は上部が丸まって 成長がおかしい。 場所によって 葉が小さく硬めです。 来年は土と場所を考えて 育てたいと思います |
![]() ルッコラ 種から育てていますが 今年はダンゴムシの大量発生で 数日で半分食べられました。 急遽、新しい土で再度 種から育てる予定です | ![]() ツルムラサキがそろそろ終わります 長きにわたり食を楽しみました。 緑のカーテンにもなり、 茹でて麺類に添えると 味は格別です。 | ![]() |
bottom of page