top of page

Let's survive this summer without losing the heat
![]() 野菜の収穫 夏野菜もそろそろ終わりです。 ミニトマト、 茄子 ゴーヤ オクラ 大葉 ツルムラサキなど 収穫しました。 今年の茄子の葉が 変色して小粒です。 連作しているわけでもなく 肥料のやり過ぎでもなく 水の過不足でもなく 今後に向けて研究してみます。 害虫の多さに 成長中に食われてしまい 害虫駆除は微量でしたいと思います。 秋に向けて レタス系の野菜の種まきをしています。 | ![]() | ![]() 新コロナのワクチン 4回目の接種をしました。 前回はモデルナ製で 数日、発熱と倦怠感で 苦しみましたが 今回は発熱もなく 平常に生活できています。 効果がないのか? 少し心配?ですが ワクチンを信じるしかないですね。 第七波はウィルスが変異し 感染者数が過去最高を記録していて 長期化しそうです。 ボランティア活動の仲間も感染して 身近にも増えています。 亡くなる方も多く 国、県、市の対策は 感染者が増加しているのに 何もない!! 感染者が少ない時に 厳しい対策をして 極端な矛盾を感じています。 |
---|---|---|
![]() 残暑厳しい日々 野菜、庭の手入れで クタクタのとき 夕食は冷たいビールと 豚ロースで乾杯!! エアコンの部屋で 至福のひと時です。 | ![]() 宅配便が届く 心当たりがないので 不安な気持ちで開封した。 全国のうまいものから一つ選べるという 案内書に「車検」の文字を見て そういえば数ヶ月前に車検をしたとき 事 務員がよかったら応募してくだいと 渡してくれた応募の葉書を思い出した。 当選していたなんて驚きでした。 お茶、らーめん、カレー、お肉・・・ 様々なものがあったが 黒豚の味噌漬けにした。 予期せぬ当選で 商品ゲットに笑顔になりますね | ![]() |
![]() 高校野球甲子園 NHKの放送で楽しんでいます。 僅差の試合あり 大逆転劇あり 応援曲にドラマあり 思わぬエラーあったり 悲喜こもごものドラマがあります。 我が故郷の青森県勢、 お隣の県も敗退し残念ですが 住んでいる栃木県・國學院栃木高校は 昨年の優勝校に勝利して 次の試合が楽しみです。 地方大会は不振でも 甲子園で大活躍する。 選手の成長は素晴らしい。 監督、選手の団結と 相手チームの詳細な研究も 素晴らしいものもあり 応援しています。 全く話は変わりますが 選手の名前が時代とともに かなり変化しています。 とにかく読めない。 〇郎、〇雄、治、・・・・は 懐かしい!! 考えてみると 女の名前も○○子の昭和の時代と ずいぶん変わりました。 令和は更に進化?するのでしょうか? | ![]() びんちょう鮪と我が家のゴーヤで 夕食を予定していたが ピンポーンと玄関から宅配便の声 クール便が届きました。 北海道積丹の雲丹でした!! 早速いただきました。 麦酒もはかどります? 今年の雲丹は餌の昆布が多く 数年ぶりに豊漁のようです。 漁師の苦労を感じつつ とろける雲丹に感動しながら いただきました。 来年も食べたいなー | ![]() |
![]() 薔薇を数か所に植えて 楽しんでいます 剪定の際、 棘が刺さることもあり 慎重に作業しても つい刺してしまう。 今日も刺して痛みが残っています | ![]() 庭の花や木 暑さに負けず 元気に成長しています | ![]() ブルーサルビア 毎年楽しんでいます 暑さ忘れる色で のびのび育っています ポストの前で 来客者を歓迎するようです 花言葉 は「尊敬」「知恵」 「良い家庭」「家族愛」。 |
![]() マンサク 枝の剪定を終えて 下の枝をのぞき込んだら 綺麗に咲いていました。 春に満開だったのに 狂い咲きかな? | ![]() 富有柿 二本のうち一本は枯れてしまい 春から期待しているのですが 剪定や肥料やりなど 神経を使い育ててきて ようやく大きな実がなり 来月の収穫が楽しみになりました。 渋柿も育てていますが 葉が害虫に植われて 心配していますが 駆除をして 例年通りの収穫が出来そうです | ![]() 西瓜 今季最後の紅こだまと 黒皮スイカを収穫しました。 完熟で甘味たっぷりです~ 苗を購入して 水をやり 肥料を与えて 手入れをして 約二か月で味わう スーパーで買うよりは安いが 虫に食われたり 受粉がうまくいかなかったり 苦労がありました。 来年も畑にスイカコーナーを作り 頑張ろうと思います |
![]() | ![]() 蝉 玄関の靴の脇で蝉が裏返しで 小刻みに藻掻いていた。 玄関は蝉が侵入する箇所はない。 いつ、どうやって来たのか? 手にとり、離したが 飛ばない様子。 再び手に取り 幹にかけると静止していた。 怪我でもしているんか 少し心配だが そっとしておいた。 午後になり 見たら姿はない。 飛んでいったようだ!! 兄弟にでも出会えたのか。 友達ができたのか。 猛暑の中ではあるが とても安心した。 夕暮には ミンミンィミンミンィーと 鳴いていた。 嬉しくも、悲しくも 感じ取れた 元気になったの もいいのだが 命は短いのです | ![]() 顔の表情 最近、テレビの人や 散歩で見かける人が 男性が女性に見えたり 女性が男性に見えたり 見分けがつかない時もある。 少し変化を感じている。 どうでもいいことなのでが・・ 昭和は男性らしさ 女性らしさがもてはやされた感じがする 自由なファッションの多様性か? 同性の結婚が欧米並みに 認められてきている。 時代の流れとして 考えるしかないのですかね? ある売り場で見た置物をみて その表情に驚いた!!?? 勇ましい人間が少ない時代 貴重な表情ですね。 でも、優しさがあるのです? だから、一諸に写真に収まりたい。 そんな気持ちになりました。 |
![]() あしかがフラワーパーク 雨上がりに出かけました。 水の妖精たちが咲き誇り つい撮影に夢中になりました。 暑さで人も少なく のんびり散策もでき 癒しのひと時になりました。 | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() 扇風機 羽を見たら埃があり カバーにも埃があり 今まで埃が空中に 舞っていたと思うと ゾ~ッとした!! 早速、外に出して掃除開始 歯ブラシで水洗いし 雑巾で拭き取り乾かす。 猛暑の 中で汗をかきつつ終える。 再び、扇風機を回した。 やけに風が新鮮に感じた。 掃除をしてよかった。 気持ちが違いますね。 | ![]() 玄関から物置のレンガの敷石が低くなり 雨の日は役割を果たさないので 5mmほど高めにした。 土が濡れて軍手はビショビショ どうにか完成しました。 周囲の芝は除草剤の影響で 枯れてしまいました。 来年は新芝を植えます。 | ![]() |
![]() | ![]() ジンギスカン スーパーの肉コーナーに パッケージに小樽とあり 美味しそうで購入した。 庭で食べようと 玉ねぎ、大蒜を 加えて 焼き始めたが 夕方でも30度あり、 急遽、エアコンの部屋で乾杯。 やはり北海道限定Classic beer 爽やかな夏を味わう。 タレも良くからみ 柔らかいラム肉でした。 | ![]() |
![]() ペンタス・レッドスター 星形の花は珍しく この暑い中 癒されるかなと思い 2苗を購入しましたが 1苗はすぐ虫に食われてしまいました。 残念です・・・ でも、じっと見ていると 心が落ち着きます。 | ![]() 日日草 ポストの下に植えています。 赤と紫の花で 朝刊を取り出すときに 元気に咲いています 勇気をもらえますね 今日1日頑張ろうと・・ | ![]() ポーチュラカ 陽が沈むと 花は萎み 日が昇ると 花が咲く オレンジ色を植えて 花壇が映えます |
![]() 庭の来訪者 小鳥が毎日やってくる 芝で虫を探し 食べている 私が近づいても 飛び立たず 暫くは庭で過ごしている 長閑な庭ですが 花が咲きだすと 大柄の椋鳥がやってくる。 花の蜜を吸い 荒らして帰る。 毎年のことですが 害虫ネットを購入しているが 景観を考えるとできない 難しいですね |
bottom of page