top of page

It's a cold season.
Let's take measures against the cold.

JA全農とちぎが主催して とちぎゆめポーク10名に当選するので 無理と思いつつ抽選したら『当選!!』 くじ運はよくないので 驚きました!! 無欲が良かったかな。 100gが5枚届きました。 肥料にこだわって育たようで 厚みがあり美味しそうです。

太宰治の街、金木 生まれ育った生家の近く 雲祥寺で様々な体験をした 幼い時見た地獄絵 車輪を回して戻ったら地獄行き 太宰文学に多少なりとも 影響したと思う。 この町は人口減少 散策しても人に出会わない お店はシャッターで閉ざされ 延々と続くのは寂しい

我が家の落ち葉 モミジは一か月前にはまだ緑色 徐々に色付き 自然の移ろいに驚く 紅葉も一週間の楽しみ 今は見事に散り 朝夕とお掃除が大変です。 続いて花梨の葉 蝋梅の黄色い葉 これから氷点下の生活 冬は駆け足でやってくる 大雪の予報もあり 備えが必要だ。

眼鏡を新調 先日は踏んでしまい フレームが曲がってしまいました。 度数が高く、乱視もあり 薄型レンズでも熱く感じます。 これからは保管をきちんとして 大切に扱います。 実は破損の眼鏡を捨てようとしたら 眼鏡が『直してよ』というので 壊れたプレームを曲げて 悪戦苦闘して15分 修理して使えるようになりました。

この一年を振り返っています。 新コロで国内外の旅ができない 旅好きには辛い一年でした。 来年も第六波到来で同じかな? いや、そうならず沈静化を願いたい。 辛い苦しい長き道 一歩一歩踏み締めて 昇り詰めると良いことあるさ そう思います。 希望の年を迎えたいものです。 これから、年賀状と来年の手帳を 買いに出かけてきます。

今年も残り少ない。 NHK紅白の出場者や曲目を見ても なじみの歌手は少ない 横文字が多く、訳がわからない 歌唱力より人気力か? 高齢者向きに 一部は演歌、懐メロ 二部は若者のミュージックにしては? NHKの日曜お昼ののど自慢も 数曲しかわからない。 老いと時代の推移も感じる でも、人生に音楽は必要ですね クラッシック音楽をCDで 車や室内で聴き楽しんでいます。 80枚のCDは心を安らげ 至福の時間です。 昨日は『くるみ割り人形』 モーツアルトは古さを感じませんね。 今は『新世界』第二楽章が流れています。

ゴルフ一式処分 ドライバー2本 アイアン5本 パター1本 年齢とともに 体力が不足しがちで プレイする人もいないので 仕方ないですね。 小雨の中プレーするほど 夢中になったことが懐かしい 一向に腕は上がりませんでしたが あのカップに入った時はうれしかった。 でも近くで外した時はショックです。

風呂上り 居間に戻ると 足元で鈍い音がした。 メガネのフレームが破壊!! 『わぁー』 もう言葉はない!! 前回は枕元に置いた眼鏡を 起床した時、踏んでしまい 毎年の惨事となりました。 注意しているのですが お気に入りの眼鏡は使用できず 残念無念。 早速、フレームを探しに出かけましたが お気に入りがありません。 そんなことを言っている場合ではないが ネットで探し、注文しました。 一週間はかかるようで スペアーの眼鏡を使用して待ちます。

2019-10台風19号の 水害から二年と二か月 流された橋の工事が始まらない 計画ではもう始まっているのだが 水害の恐れがないからですかね 生活道路で通勤通学に使う人は かなりの遠回りをしています。 土手の周りは水害対策をしているのですが 土手の高さを上げるのが 優先ではないかと思うが どうなんですかね? 来年には橋が完成して 自由に渡れるようになることを 願っています。

クラフトビール 宣伝するわけではないが 麒麟麦酒の豊潤は格別 麦の量が1.5倍 味が奥深い 飲み始めと飲み終わりでは 微妙に異なる 手間をかけた作業が浮かぶ ベルギーで飲んだアルコール量の 多いビールに似ている。 鯵と餃子でいただいたが 焼肉にも合いそうです。 シンプルにナッツを友に飲んでもいい。 日本最高峰のビールです!! 瓶で販売してもらいたい。 缶ですと飲み過ぎてしまいます?

我が家の畑では農薬は使わない方針です。 虫との共存も必要か?と思います。 小さな種にも農薬は使われています 当然、苗にも使われています。 農薬名と量、回数などを明記すべきと思います。 野菜のほかに米、麦、 更に美しく咲く花にも表示して欲しい。 農薬によっては人体に大きな影響がでます。 欧州ではその農薬は使用禁止にしています。 平然と許可していることに悲しく思います。 現実に農薬被害は動物や人間の体に侵入し 脳までダメージを受けています。 集団生活ができないのも その原因ともいわれています。 農薬は近くの民家へ 小川に、池に、湖に、川に、更に川に 川の魚は確実に減り 奇形の魚が泳いだりしています。 そして海に流れ出す。 廃プラスチック類を飲み込む魚は 農薬でも大きな被害を受ける。 恐ろしき時代が来ています。 地球温暖化同様に農薬被害を考えると 今すぐ行動を起こすべきではないでしょうか? 美しきものが醜くなる。 安全な食料の減少は加速度的に進んでいます。 農薬使用の低減化を進めて 食の安全を祈願しています。

ジンギスカン 少し寒いのですが 300gを庭で焼き 麦酒で乾杯です 玉ねぎでなく もやしとピーマンを添えて 美味しくいただきました。

一年前から右手に疣がある。 痛みはなく 生活に支障はない 最近、やや黒ずみ始めたので 医師に見せたら これはウィルスによる疣で 液体窒素ガスの治療で治るという。 早速、治療してもらう。 意外と痛みがあり顔をしかめた。 二週間後にまた治療するという。 ウィルスの恐怖は続きますね。 体の外部にできたのが幸いかな? 内部だと痛みがあると大変ですね。 早い完治を願っています。

長きトンネル 暗闇の中を歩けない 恐怖が先行する 無燈の中は嫌だ 苦悩の世界を垣間見た。 車をとれないトンネル 一体、誰が通るのでしょうか?

© Copyright
bottom of page