top of page

I feel cold in the morning and evening.
We need measures against the cold

オーブントースターを購入した 新しい臭いが漂う 朝のパンを焼くのが中心です 一緒に保温ポットも購入した これからストーブで沸かしたお湯を 入れて、使っていきます 次は照明器具ですね 蛍光灯が寿命になったら LED照明に切り替えます いつになるやら??

中秋の名月 満月で思わず手を合わせて 新コロ収束の祈願 最近は感染者減少傾向 平常に戻ることは難しいだろうが 希望が見えてきた気がする 昔なら ススキを飾り お団子をお供えしている 現代は忘れてしまったようだ 近所で話しても そんなことをする家庭はないようだ 日本の伝統的な行事を大切にして 後世に残したいものです。 風情を味わう日本は どこへ行ってしまったのでしょう

秋の想い 収穫の季節到来 果実は甘味が有り笑顔になれます スーパーで初めにかごに入れる 毎年価格が上がっている 梨、葡萄には驚く 安価と思えば100gの価格 我が家の柿は3本あり 楽しみにしています

旅の季節 毎年海外に出かけていたが 今年も新コロで断念!! その新コロはわが町では クラスター発生のようで 家族に感染し更に職場や学校で どんどん増えている。 予防してくださいと市の車が往来している どこで発生しているか 具体的に公開すべきと思う・・・ とても残念無念!! 来年は長期で旅に出かけたい 国内は日帰りか1泊で 近場の温泉に浸かり 日ごろの疲れをとりたい 登山も新しいステッキを購入したので 足腰鍛えて登りたい。

秋の花といえば彼岸花 ある観光地で昨年に続き 人が集まるとコロナ感染になると 彼岸花を刈ってしまったニュースを思い出す。 人数制限をすれば解決するのに 無残な行為、 私は人殺しに値する行為。 自然と枯れゆくのが花の運命 虚しさを感じます!! 花の命を人の命と同様に考えて欲しい。 悲願を叶える彼岸花なのに!!?? 道端にも見られる彼岸花 赤色が褪せて枯れ始めても 可愛さあり、魅力を感じる。 他の花にない形状のせいですかね。

大きな沼のわきの車道を 暫くぶりに通過する。 沼を見ると白いものが点在している ゴミではない 花でもない 帰り道、下車してみたら 異臭が鼻を衝く 何だぁこりゃー!! 正体は白鷺でした 千羽はいるだろう 思わずカメラに収めた 食料が多いわけでもない 住み着いてしまったようだ 民家や商店が数件近くにあるが 臭いが気になるだろう

2020東京パラリンピック終える 障害を持ちながらスポーツで活躍する姿に感動した。 ラケットを口にくわえてプレイする 卓球選手の細やかな技は素晴らしい。 次回は勝利して欲しい。 対戦相手と頭一つ身長差がある 小柄な女子柔道選手の気迫ある姿にも感動した。 正に闘争心を感じた。 自転車女子個人ロードタイムトライアルで 最高齢50歳で金メダル、 5年前、自転車で転倒し記憶が途切れる 高次脳機能障害になったが努力を重ね復活。 元気をもらえました!! 女子マラソンでも66歳で完走 途中疲れても頑張る姿に拍手をしました 水泳、バスケットボール、陸上など 日々のきつい練習で檜舞台へ お疲れ様でした!! 私も体を動かして生活したい。 いつも通りにラジオ体操をし 散歩で足腰を鍛えて 好きな登山に出かけたい

洋館に想う 昔の欧州の旅を思い出す 先日、NHKの世界街歩きの番組で ベルギーのブリュセルが放映されていた いやー懐かしい懐かしい 運河を船で廻った カメラを携えて街歩き バチバチ中世の建物を撮影した 馬車が街を走る 石畳みの路を快音を発して去る 優雅な光景でした もう一度、出かけたい

廃棄処分 路のわきに無残な姿を見た。 たくさんのゴーヤが捨てられていた。 まだ食べられそうなものも多い。 畑にはまだたくさんのゴーヤ。 食べられる 売れるのに どうしたんでしょうか? 今回の東京オリンピックで お弁当が13万食以上廃棄処分したという。 一億円以上の額!! 計画性のない発注をしていた。 無駄なことが目に付く 再発は許されるものではない また、責任を明確にして欲しい

県道にかかる大橋 その橋下を撮影した 轟音が響く スピード感が伝わる 往来が多いと 恐怖も感じる ドライバーは安全走行を願います

散歩道 行き交う人が挨拶をする でも、若い人は無言もある 時代が変わったからとは思えない 挨拶は基本と思う 少し残念な気持ちになりました。 挨拶をしなければいいのかと思うが 若い時の登山からしているので 挨拶をしないわけにはいかない。 若い世代の挨拶のないのは問題ですね!!

© Copyright
bottom of page